■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車道を走行禁止法案が通ったら
- 1 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 16:56:02
- ローディー死亡決定
- 2 :598:2005/04/20(水) 16:59:16
- 333
- 3 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 16:59:43
- ふと思ったのだが
車道しかない道が世の中にゴマンとあるよね
そこはクルマでしか行っちゃいけない所になるのか?
- 4 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:01:36
- >>3
そういう道の場合、歩道の白線が引いてあるでしょ?
そしてその脇に破線の白線が引いてある。
実は道交法上は自転車は白線と破線の間を通る事になっている。
- 5 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:02:03
- まてまて車道走行禁止になったらロードレースは開催できなくならないか?
トレーニング場所もなくなってしまったらどうすりゃいいんだ?
- 6 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:06:46
- >>4
裏路地とか峠道なんかは白線一本しかない所もあるけど?
- 7 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:08:26
- 脳汁だして、ちょっとみんなで考えてみようぜ。
- 8 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:08:43
- 迂回してください
- 9 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:09:28
- >>6
そういう言う場合は路肩(車道の左端)を通る事と決められてます。
あと、道交法上は横並びの併走禁止
- 10 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:10:24
- 順応してどうすんだ。。。
法案を出させないように、どうするか考えようぜ。。
- 11 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:13:33
- >>10
日本の場合、有利なのは外圧利用だな。
アメリカメーカーにがんがってもらおう。
- 12 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:14:54
- >>11
俺らが、がんばれよ。
日本国憲法12条おもいだそうぜ。
- 13 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:16:21
- MTB乗りには関係がない話
- 14 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:16:46
- 元ネタを読んでない漏れにも解るように教えてくれ
もしこの法案が通った場合、自転車が走れるのはどことどこなんだ?
- 15 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:17:31
- >>12
無理。
警察が提出する法案はかなりの確立で通る事になっている。
通らないのは海外からの外圧があったときのみ。
- 16 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:18:23
- http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200211/2002112100035.htm#0001
すごいDQNぷりです
- 17 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:18:51
- >>15
じゃあ、外野はだまって歩道を自転車ではしってればいいでしょ。
- 18 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:21:00
- >>14
ファンライドって雑誌の記事に
警察が車道走行禁止法案を来年、遅くとも再来年には提出するらしい
5年内には確実に通ると考えていいんじゃない?
- 19 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:22:06
- >>18
俺達が何もしなけりゃ、通るかもね。
- 20 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:26:55
- でも通ったら ロード乗りどうなるんだ。。。
- 21 :(`´):2005/04/20(水) 17:27:04
- 歩道を走るのヤダヤダヤダヤダ!
どうせ自転車専用道路を作る気も無いんでしょ
どうすればいい?
署名する?
頭のいい人教えて!
- 22 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:27:21
- 自転車の歩道走行が問題になっているのに。。。
- 23 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:29:03
- >>21
海外へお引越し
- 24 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:29:27
- じゃあ、自転車の歩道走行を禁止するような
法案を提出するように、動くしかないのでは。
- 25 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:30:37
- MTBも少なからずデメリットあるんじゃない?
そこそこの車格ノを盛ってたら車道なんて100%走りませんよって人は少なくない?
- 26 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:30:42
- ここでソースとされている雑誌を読んでいないんだけど
「車道」の定義はどうなってるの?
いまの法律では「車道の左端」になってるけど
車道の真中とかを走るのに罰則を設けるんじゃないの?
- 27 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:30:50
- 自転車が車道を逆走するのが禁止されていても、警察は取り締まらない
どうせ法律の名だけになるんじゃねーのか?
- 28 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:31:44
- もともと自転車は歩道禁止ですが何か?
通すなら歩く人轢き殺しても絶対無罪 賠償責任なしにしろや
- 29 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:32:24
- >>24
それはそれでイヤだなぁ
ジジババのチャリにより明治通り大渋滞。
- 30 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:32:25
- 車道走行禁止なら車道左側を走るのもダメだろ
- 31 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:32:30
- 道路まともに整備されるわけでも無いのに・・・。
警察庁も統廃合して無くせばよかったのかもなぁ。
- 32 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:32:59
- メッセンジャーとかどうするんだろうね
廃業?
- 33 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:33:29
- 歩道を爆走します
- 34 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:34:30
- >>25 アホか。MTBという高尚な乗り物で車道なんか走るやつは、ルック乗りの小市民。
- 35 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:34:43
- きっと、自転車にのこされたのは
排水溝の溝蓋の上だけだろう。
- 36 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:34:59
- >>32
それどころか「なる○ま」や「ふれ○ど商会」もほぼ廃業と思われ
- 37 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:35:39
- 車道が正義だったのが悪行になってしまう。
取り締まる取り締まらないの話ではないとおもう。
- 38 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:35:56
- 臭いものには蓋ですか
確かにローディ死亡決定だわ
- 39 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:35:57
- むしろ都内の都心部とかの自動車乗り入れを制限する方が先だろうに。
渋滞緩和とかする気があいも変わらず無いのはなぁ。
- 40 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:37:05
- どこに反対の表明したらいいんだ?
電突・ファックス・メール、どこに意見を送ればいいのか教えてください、得ろ異人!
- 41 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:37:46
- 禁止にする根拠が判らないな。
- 42 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:38:04
- 谷垣大臣にそうだんしる
- 43 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:38:05
- >>36
セキヤも…
ニュー店舗に引越したばっかなのに…
廃屋に逆戻りですね
- 44 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:39:54
- とりあえず、自転車会館の中にはいってる団体に
相談してみようぜ、、きっと味方がいるはずだ。。
- 45 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:47:11
- セキヤの猫は元気か?
- 46 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:48:28
- レースとは言わずとも、ヒルクライムイベントなんかも規模縮小しちゃうだろうね。
練習とかどうすりゃいいのよ。
輪行もしくは麓まで自家用車?
京都議定書がどうとかいってる時代に取り締まる相手が違うだろ
- 47 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:49:04
- 車道禁止法案を出す前に警察がすべきこと
以下の取り締まり
・歩道爆走
・飲酒運転
・車道逆走
・夜間のライト不点灯
・市街地での路上駐車
その上でまず優先的に成立させるべき法案
・車道走行時のヘルメットの義務化
・車道を走る際には免許制とし、点数もつける
・路上駐車追い越しの際の手信号、事前後方確認
これができてからだろ、車道走行を禁止とか言うのは。
もっともこれが実現したら必要なくなるわけだが。
今のまま法案が通ったら、事実上とばっちりを食らうのはまじめな自転車のり。
法律は形骸化し、誰も守らないし誰も取り締まらないが
事故ったときに自転車のりが不利になる。
警察はどうせ取り締まらないから楽をするだけだ。
- 48 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:50:43
- >>46
家でローラ台だけ…。
うう、かんがえたくない。
- 49 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:51:39
- >>47
そうだな。警察の努力が足りないのを
面倒だからって自転車しめだして解決するなんて
おかしいよな。。
- 50 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:55:44
- ヘルメットは別に自由で良いんじゃないの。
EUやUSA内でも法制化していないところが多いよ。
車道走る際の法律以前に邪魔だとホーン鳴らすDQNドライバーの取締が
先だろうし車道走るにしても自転車はもっと早く走るべきだろ。
石畳の一方通行のバス道路で子供乗せてバスの前を走ってもイタリアの
街ではホーンなんて鳴らさない、勿論ノーヘルでOK。
- 51 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:56:21
- ヒキタさんとかやばいぞ!
イマニャカさんとかも相当やばいぞ!
うーごとかえるねすととかに早く電話して何とかしてもらおうよ
何をしてくれるのかは分からないが
何もしてくれないかもしれないが
- 52 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:04
- 成立したらテロ起こしたい気分。(犯行予告じゃない。)
- 53 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:28
- >>51
>うーごとかえるねすととかに早く電話して何とかしてもらおうよ
30万以下のフレームの自転車は車道走行禁止とかになりそう(W
- 54 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:47
- 警察のチャリも結構車道走ってるけどな。
関係ないけど、この前、無灯火で走ってたら前方から同じく無灯火の警察チャリがきて静止を求められた。
警察:「ライトつけてくださいよ、この自転車は誰のですか?」
漏れ:「自分のですが・・・、おまわりさんもライトついてませんでしたよ」
警察:「えっ!?・・・あっ、ホントだ・・・じゃ、お互い気をつけましょう。では」
漏れ:「・・・」
てなことがあった。
- 55 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:00:45
- うはwwwwwクオリティ低いwwwwwwwwっうぇえっうぇ
- 56 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:01:36
- >>54
ワロス
- 57 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:03:33
- まじやべえな。
このスレが今日中に1000行くくらいの勢いがないと
法案通過必至だな。まじで。
- 58 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:04:45
- >>57
下手な煽りはいいから。
- 59 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:13:14
- ?
- 60 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:13:14
- 警察だけでやるなら人数足りないからザル法になるけど。
取り締まりが民間委託されたら悲惨。
- 61 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:16:57
- >>60
団塊世代が大挙して定年になるから
その世代の警察関係者の天下り確保と言う事ですか
- 62 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:17:36
- 事故のときも悲惨だし、普段自転車を殺そうとクラクション
ならしまくり怒鳴りまくりのDQNドライバーに錦の御旗を与える
ことになる。
交通強者が弱者より大きな権利を持つことになるわけだ・・・。
- 63 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:23:30
- 歩道通行可だって問題視されているのが現状。
歩行者との事故が間違いなく増えるから、こんな法案は無理だね。
- 64 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:23:34
- >>62
たとえ報われなくても正義の味方だったのに…
- 65 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:23:58
- まあ警察(というか道路公団)はサイクリングロードを全道路に作ってからそういう法案出せ
勿論歩道とは別にな
- 66 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:24:10
- 車道で自転車禁止→車が売れる→自動車企業(゚д゚)ウマー
- 67 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:27:20
- >>66
そんなことでたいして売り上げ上がらないだろ。
- 68 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:27:22
- >>66
単車がうれるだけでない?
- 69 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:27:59
- 三十万のロード買う人が
15万の安いバイクかうだけだろ。
- 70 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:30:45
- >>61
天下りの禁止法案が先に通ってたら、
駐車禁止の委託なんて言い出さなかったと思う。
自転車の取り締まりもこの委託に含ませるつもりなんじゃない?
- 71 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:30:46
- こんなもん国土交通省と環境省は猛反対するよ。
クルマの利用に制限かけようとしている世の中なのに、
他の交通の利便性を下げるなんてキチガイ沙汰だ。
- 72 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:33:02
- ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/welcome.html
疋田氏の自転車通勤のHPなのだが掲示板の方には書き込みがあるようだが
何も書いていないみたい、なんでだろ。
雑誌に記事書いてから随分と時間があったのだろうと思うのだが、幾ら忙しくても
出版物の原稿あげてから1週間以上はあいているんだろうし。
- 73 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:38:11
- 逆に歩道を爆走できる口実ができるわけだが。
- 74 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:38:15
- >>71
交通の利便性をあげるためというよりも、車道での事故を減らす為とかじゃないの?
それにしたって自動車減らした方が効果があると思うけど。
まあ、自家用自動車の車道走行禁止、とかありえないでしょ。
- 75 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:39:25
- >>72
メルマガは、よんでないんだけど。
メルマガになにか配信されてないかい?
- 76 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:39:37
- へーやっと実現するんだ。
本来ロードはBAAも通らない規格外品だからさっさと規制すべきだったんだよね。
それでも乗りたければサーキット行って乗ればいいのに公道を我が物顔にして走る姿はむかつき通り越して醜いからね。
- 77 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:41:07
- BAAって・・・。
オモシロイこというなぁ。
- 78 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:41:32
- >>77
ジサクジエン乙
- 79 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:41:48
- >>76
と、デブが申しております。
- 80 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:41:52
- >>74
自動車減らした方が効果があるだろうけど自転車規制するほうが”楽”だから。
なるべく楽することしか考えてないんだよ。
- 81 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:42:13
- もしこれがヒキタ氏のネタ(「沈黙の春」的な警鐘のための)だったらどうしよう・・・。
- 82 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:42:17
- その車道走行禁止法案とやらの内容がわからんと、議論にならんよ。
- 83 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:42:39
- そのへんの意図も、法案作成してる部署に質問してみたいもんだ。
- 84 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:43:04
- >>73
それはあまいな。
でも、歩道で、歩行者との致命的な接触事故が増えたりして。
自転車保険(損害賠償保険)とかどうするんだ?
保険金の支払とか、結構やばいんじゃない?
- 85 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:43:17
- なんかこのままいくとソースも理由もなくスレが
続いているように見えるから
何とかした方がいいと思うんだが如何。
- 86 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:44:16
- >>85
ハゲ同
とりあえず、バイシクルナビにメールで質問してみるが。
- 87 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:44:29
- 馬鹿ばっかだなあい変わらず
疋田の存在感高めるための総大なねただよ
それが証拠に他にソースないだろ
- 88 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:44:46
- >>86
まちごた。バイシクルナビー>バイクラ です。
- 89 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:44:47
- >>85
いまのところBCとファンライドしか無いんでしょ。
そんなこと言われてもどうしようもない。
- 90 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:46:15
- とりあえず法案の法目的だけでもわからないと反対するにも突きようがないよな。
- 91 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:46:52
- この法案が通ったら歩道で事故起こした場合の過失割合は歩行者と平等になるんだろうな。
- 92 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:46:57
- 歩道がないような細い道は通行禁止です。
- 93 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:47:58
- アホな法案とおりませんから残念
- 94 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:48:51
- ここはアホな法案沢山通ってる国なんですが、、、
- 95 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:50:57
- ttp://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/info/info.html
- 96 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:52:15
- >>91
0:10の過失割合で全面的に自転車が悪くなるように法案を調整しようよ。
やっぱり安全の観点から徐行の義務をきっちり守らざるを得ない形へ。
- 97 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:53:42
- >>96
安全の観点から歩行者の唐突な進路変更を禁止する法案も一緒に出しておいてね。
- 98 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:55:58
- >>97
必要ない。
嫌なら自転車を降りる事。
- 99 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:57:14
- >>98
いや自転車に乗っていないときでも危険を感じるから言ってるんですよ。
- 100 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:57:25
- そもそも現状だとハッキリとしたとこどうなんだろ。
(現実的に注意うんぬんより、事故ったときの過失責任あたりの事的に)
軽車両だから、車道を走らなきゃならないんだっけか。
歩道はダメなんだっけ?
どうもグレーゾーンすぎてどうしようもないのが現状だけどな・・・
注意されるとかじゃなくても、とにかく事故ったときに不利になるから
マジ勘弁だ。
- 101 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 18:58:38
- グレーどころか?
真っ白だぞ
- 102 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:01:23
- 許可されている歩道なら走行OK。ただし歩行者最優先。
どこが「許可されている」かはわかりにくいのである意味サドンデス。
- 103 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:01:35
- >>100
いやだからもっと不利にしたほうがいいんでない?
もしくは軽車両扱いをやめて「遊具」扱いにするとかさ。
- 104 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:05:25
- 78年の道交法の改悪が諸悪の根源だ
今更騒いでも手遅れだw
仕組まれていたことなのだ
- 105 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:12:25
- >>100
>軽車両だから、車道を走らなきゃならないんだっけか
すこし誤解がある。
車道の「左側」を走行だそうです。
ところで同じ軽車両扱いのリヤカーとかどうすんだ?
あんなもん歩道に乗り入れられたら・・・。
- 106 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:14:00
- 車線の内側の左側な
外側線の外と勘違いしてる人多いから
- 107 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:17:18
- しらべてみたんだが。。。
http://www8.cao.go.jp/koutu/kihon/keikaku7/3-1-1.html#032
ひょっとして、できあがるものは
自転車専用道路のあるところでは、車道通行禁止とか。
そういう法律になるのではないか?
全面通行禁止とか、ちょっとありえない。
- 108 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:17:25
- 田舎はまだ自転車雑誌が出回ってないんだ。
ソースから引用してくれ。
- 109 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:18:23
- http://www8.cao.go.jp/koutu/kihon/keikaku7/3-1-1.html#023
これもそうかな。
でも、こいつらの考えてる自転車レーンって、どんなものなのかとても不安だが。
- 110 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:20:14
- 区画道路におけるコミュニティ道路や歩車共存道路
(歩道等の設置が困難な場合において,ハンプや狭さく等を組み合わせることにより車の速度を抑制し,歩行者等の安全な通行を確保する道路)等の交通安全施設の整備等を総合的に実施する。
↑
すごく嫌な歩道なんだけど。。これをロードではしれと?
- 111 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:22:02
- 縦溝の側溝が整備された幅80cmの路肩=自転車道
- 112 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:22:25
- どうせ「スピードが出過ぎないように」といらない配慮でシケインだらけ
タイル張りでツルツルガタガタ
歩道と分離が完全じゃないくて事故を起こせば歩道と同じ扱いの自転車道なんていりません
- 113 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:28:34
- 高く売れる今のうちにヤフオクで処分するか…
- 114 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:29:45
- 歩道の一部分を色変えてあるやつね。
さらに「歩行者を優先しましょう」と書いてあって、これただの歩道じゃんってやつ
みんなレーパンジャージメットにサングラスでそんなところを走るのか。
こえーよ。
ワイセツ物ナントカ罪とか、いろんな法律に引っかかりそうだ。
- 115 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:30:32
- おれの予想では、
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」
を改正するのではないかとおもわれ。
http://www.houko.com/00/01/S55/087.HTM
- 116 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:30:42
- 自転車・歩行者・自動車の分離は国土交通省も掲げているね。
http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/policy/program/index.html
自転車専用道があるところは、そこを走らなければならないんだっけか?
自転車歩道通行可は、「歩道を通行しても良い」だけど。
- 117 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:32:49
- チャリヲタの類しか反対しないだろうから法案は通るだろうな
- 118 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:33:16
- >>107
自転車専用道路のある道での車道通行は現時点で既に違法だったかと…
とすると、法案出す必要ないから
やっぱり歩道に押し込める気じゃないのかと思う
- 119 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:33:55
- >>116
その政策については賛成なんだけど。
ロードとか、リンカンベントは、どこはしればいいのか。
というのが問題。。。
- 120 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:36:03
- >>119
>ロードとか、リンカンベントは、どこはしればいいのか。
走るなってことでFAかと。
今のうちに処分しておいた方が賢いんじゃないかな。
- 121 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:42:23
- そんじゃ川沿いの(つーか川沿いにしかないけどw)
サイクリングロードでの獣の散歩とかヲキングも禁止な。
- 122 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:44:28
- >>116
勉強になりました。ありがとうございます。自転車の事故死者数は増えてるんですね。
歩行者相手の事故も増えてるみたいだけど。
>>118
>自転車専用道路のある道での車道通行
これは違法では無いようですよ。
- 123 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:52:57
- まぁ、もし本当にこんな法律が通ったとしても、自転車を50ccの原付として登録すればいいだけでは?方向指示器とかブレーキランプを付ければ通るはず。エンジンは自分の足ということで。
- 124 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:53:49
- だから免許制にすればええやん。
安全に乗れるなら金くらい払うって。
- 125 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:55:34
- >>123
無理ですから。
- 126 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:55:45
- 警察庁に電凸して聞いてみる猛者はおらんかえ?
- 127 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:56:33
- それよりだプロはどこで練習するんだ?
- 128 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:57:29
- >>122
ん?
第63条の3で自転車の特例として普通自転車は自転車道が設けられてる場合は
自転車道以外を走ったらダメって書いてあると思うけど
- 129 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:58:17
- 日本にプロはいませんから。
実業団は解散です。
レースだってできなくなるんですから。
- 130 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:58:37
- 皇室の誰かがチャリヲタだったらなぁ・・。
皇太子とかそれっぽいが。
だれかレーパン、メット姿の皇太子AAキボンヌ
- 131 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 19:59:59
- 車道って家の前とかも含む?
- 132 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:00:14
- >>128
「自転車道」だから
「自転車通行可」の歩道(というか自転車通行帯)じゃない。
- 133 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:00:53
- 自転車道の通行区分)第63条の3
車体の大きさ及び構造が総理府令で定める基準に適合する二輪又は三輪の自転車で、
他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)は、
自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横断する場合及び
道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければならない。
まあ、やむおえない状況だから、ロードは車道だな。
- 134 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:00:54
- その前に寝子の放し飼いと狗の散歩を禁止にしろ。
- 135 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:04:13
- >>132
逝っている意味がわかりません
どこから「自転車通行可」の歩道の話が出てきた?
「自転車専用道路」のある道での車道通行の話なんだけど…
>>133
結局ネタスレになったのか
- 136 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:08:30
- >>135
ゴメん、レスアンカー先よく読んでなかった・・。
一般的な自転車通行可歩道の話をしてるのかと思ってた。
でも、車道と自転車専用道が一緒にあるところはそんなにないんじゃない?
ほとんどが「自転車通行可」の歩道だと思うけど。
(あの路面の色が変わった、殆ど駐輪場と化してる歩道ね)
- 137 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:09:53
- 自転車献上したビルダーってある?
- 138 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:11:00
- >>137
東叡
- 139 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:18:06
- >>125
ラジコン用エンジンを載せてもだめ?
- 140 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:19:58
- この法案が通ったら貿易センタービルとかに突っ込む。
- 141 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:21:51
- >>139
原付にしたいなら法を満たすようにしなされ
当然、ラジコン用じゃ無理でしょ
どっかのサイトで自転車を原付に改造したサイトあったと思う
- 142 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:22:07
- >>140
自転車じゃあ('A`)
せいぜいミンチになって精神的ブラクラになる程度だな
- 143 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:22:12
- この法案が通ったら、炉厨の車に
漏れなく10円玉を御見舞いする。
- 144 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:25:04
- 電動自転車は原付だよ
- 145 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:25:45
- 珍葬のように夜中に徒党を組んで走るしかなくなるな
- 146 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:30:57
- >>1
そんなくだらない妄想でスレを立てるな
- 147 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:35:12
- ヤフにも同じようなトピがたったね。
- 148 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:46:01
- 夜中の峠をローリングするしかないな
- 149 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:54:57
- >>105
あ、そか。それを忘れてた。
左側だね。サンクス。
リヤカーとかもなあ。
それを考えたら確かに歩道ってムリあるわ。
- 150 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:57:24
- ローディーは全員リヤカリストに転向せよ
- 151 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:58:53
- 道交法のやむおえない場合ってのは道路が崩壊してたりして走れない場合だろ?
段差があって気持ちよく走れないから嫌ってのは通らないと思う。
- 152 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:59:41
- ベロタクシーとかもどうすんの?
万博でもわざわざ新しいの作ったのに。
- 153 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:01:04
- 普通自転車じゃなければただの軽車両になるのかな?
教えてエロイ使途
- 154 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:02:06
- そうです。
- 155 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:03:32
- じゃあ堂々と車道を走れるじゃないか!
- 156 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:03:35
- 幅の広いハンドル600mmを越えるをつければ普通でなくなるのでMTBは楽勝なんだが。
ロードで幅600mm超は無いよなぁ・・・。
- 157 :はね某 ◆DGL/Django :2005/04/20(水) 21:04:14
- クローズドなコースでやるイベントはともかく、長距離ツーリング系のイベントなんか
全滅じゃん。何ですか、それわ。
のとも沖縄一周も糸魚川(出ないけど)もダメだ。ブルベもだ(出ないけど)。
おいおいおいおい。
- 158 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:04:39
- >>149
左側ってのは車両通行帯が無い場合ね
- 159 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:05:42
- >>156
ロードは長くする方向でw
- 160 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:09
- まて
車両通行帯がある=2車線以上あるだろ?
ということは左の車線内は自由に走れるのか?
- 161 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:31
- 観光地の人力車も事実上の廃業だな
- 162 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:06:50
- 解決法が見つかったのでこのスレ終了
XCとロードだけの問題じゃん
- 163 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:09:01
- >>156
内閣府令では全長1900mm全幅600mm以内が普通自転車だったkと
ってことは1.9m超えてればOKだからSTIのネームプレートを改造して伸ばすか、
リアエンドに何かつけて規格外にするしか…
でも鋭角はイカンらしいから難しいな
- 164 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:09:56
- てか、それって公道走れないんじゃ・・・
- 165 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:11:22
- ゾイドみたいに刃物を左右に展開する。
- 166 :はね某 ◆DGL/Django :2005/04/20(水) 21:11:23
- >>156
…漏れのリカンベント、ハンドルをちょこっと広くすると、
法案通っても、車道走れるのかな?
今、59cmなんだけど。
って、んな訳ねえなあ。
どう動くか方針の定めようが無いから、ネタでアレするしかない、と。
しかし、実際問題として、「自転車」をどう定義する気なんだろう。
- 167 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:11:29
- >>162
法律家にも問題じゃないかこれ
- 168 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:11:31
- >>162
誤解してる?
全長全幅の話は現行法の話だよ
自転車道の無い現在、普通自転車以外は車道走行しかないってこと
法改正で全部の自転車や軽車両が全部歩道に押し込められたら意味無い
- 169 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:12:16
- >>149
というかリヤカーを一緒にするほうがどうかしてると思われ。
リヤカーは現状のままでもいいが自転車は歩道って方向になるんでしょ。
- 170 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:12:25
- ホリエモンに頼んで集団共有地道路作って私道扱いにしてしまうとか。
- 171 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:14:49
- >>168
おそらく軽車両の扱いが細分化されて再規定される可能性あり。
自転車は厳密に今までの軽車両という扱いから外されるんじゃないかな。
- 172 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:14:57
- じゃあロードにリヤカー繋いで車道走れるじゃん。
- 173 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:15:37
- 犬を繋いで犬橇扱いにするとか
- 174 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 21:16:01
- リヤカー引いてヒルクラするのは地獄だなあ。
下りも怖いけど。
- 175 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:17:24
- >>172
あ、それいいね!
- 176 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:18:26
- 自転車免許制が本格的に導入されるなら、「免許無しは車道走行不可」は、
俺的には許容範囲内だな。
でも、無理だろ。
- 177 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:20:12
- 抱き合わせでメット着用義務化になるのかなぁ
- 178 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:23:23
- わいせつ物チン劣罪でレーパンも取り締まって欲しい。
- 179 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:26:43
- http://www.xxxx.nu/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=DSC07172.jpg
理想の道路の一つ。
- 180 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 21:31:00
- 交通弱者の概念をひっくり返さないと矛盾するよな。
危険をバラ撒いている自動車に注意を促すべき。
一体どんな理屈で車道走行を禁止するんだろう?
- 181 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:33:14
- だって自転車締め出したほうが取り締まり楽じゃん
- 182 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:33:35
- >>179
激しく鬱な道だな
- 183 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:35:47
- ヘルメット着用義務とかになったらさすがに自転車乗るのやめるわ。
- 184 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:36:12
- こんな法案通ったって罰則次第じゃ車道走り続けるんだろ?どうよ
- 185 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:36:22
-
>>183
さっさとやめろって
- 186 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:36:53
- >>179
柵があったら全て台無し。
- 187 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:37:21
- >>179
どこを走行しろと小一時間
- 188 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:37:29
- >>184
たぶんもっと厳しくやった方がいいんだろうね。
とりあえず泥よけがなかったりスリックだったりしたら罰金30万とかどうだろう。
- 189 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:37:38
- >>184
だから事故ったときに不利なんだって
結局とばっちりを食らうのは俺ら
- 190 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 21:38:40
- すね毛濃いのに剃らない奴は罰金
- 191 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:38:52
- 歩く時もメット着用とか
- 192 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:39:50
- >>188
ドロップハンドル不可もセットで。
- 193 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:40:04
- てか車の路駐を厳重に取り締まるのが先だろう?
- 194 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:41:20
- おまいらとりあえず>>47読んでからレスしてよ
- 195 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:41:40
- >>193
そこで民間委託で天下りですよ。
- 196 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 21:44:05
- >>171
どういう形のそれが有り得るかを考えるのは
法案の詳細が分からなくてもできるな。
>>181
だからってそんな理由で法案出す訳無いだろ。
建前でも何らかの理由つけてくるだろうから、それは何だ?
- 197 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:46:26
- >>196
「自転車の安全の為」というに決まっとろうが。
奴らの常套手段。
- 198 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:47:38
- まあ歩道をゆっくり徐行するということで。
- 199 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:49:22
- 名古屋じゃ歩道を車が走ってる(結構事実)
- 200 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 21:50:31
- >>197
自転車の安全の為には自転車に乗るな、って言っているようなモンだが。
- 201 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:50:57
- MTBなら幅60cm以上のハンドルにすれば歩道は走れないし
ロードでも幅60cm以上のポールをつければ歩道は走れない
つまり「自転車は歩道法」が通っても軽車両に分類される改造をすれば
問題無く車道を走れます
軽殺庁も役に立たない法律作るのに無駄金を使う暇があるなら
外に出て仕事しろよ、リアルで泥棒のくせにまた税金を盗む気か?
- 202 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:51:30
- 峠とかの歩道がないところは
どこを走るのかな?
- 203 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:52:17
- ポールはスポンジとかで良いよね
- 204 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:53:10
- http://response.jp/issue/2004/0604/article60973_1.html
>近年、道交法はほとんど毎年のように改正が加えられてきた。
>だが、施行3年後という法改正や、その法律で取締る現場の理解を考え、
>警察庁は今後3年間は改正を加えない方針。となると、遠い話のようだが、
>3年後には販売環境も整い立法も可能となれば、着用義務化は現実のものになる可能性がある。
駐車違反の民間委託もまだ実施されてないのに、
警察庁は、次の改正はしばらくする気ないだろ。と思うのだが。
- 205 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:54:01
- >>200
それでいいんじゃないのかな。
もしくはレジャーとしてサイクルサーキット以外は
実質ほとんど乗れない状況を作り出すのも解決の道。
- 206 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:54:22
- >>201
そうなの? アメリカ製のビーチクルーザーなんかは
規定より長いので寧ろ公道を走れないと聞いたことがあるが。
- 207 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:54:53
- >>201
車道を走れない条件付けられるとそれも無駄知識に早変わり。
- 208 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 21:59:33
- >>179
これが理想?
左側から車が飛び出してくるの怖くない?
- 209 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:02:50
- なるほど、法律そのものを変えてしまうのだから、
今の法律の話をしてもどうにもならない。
しかもその改正の前提に疑問を差し挟む事もほぼ不可能。
今の法律ではダメだ、と言う前提が出来てしまっているから。
となると、どういった形の法律(新しい自転車の定義や走行区分)
が有り得るかを予想し、それぞれに対し対抗策を考えるしかない。
が・・・
まさに俺らにそれをやらせる事が目的なのではないか?
- 210 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:03:43
- >>206
公道では無く歩道。
普通自転車の規格外。
- 211 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:05:28
- とりあえず都知事を見方につけましょう。
あの人なら自動車規制をやってくれるよ、きっと
- 212 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:05:29
- http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100520519/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100520519/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100520519/
- 213 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:08
- >>201
>>168読め
普通自転車限定じゃなく自転車は歩道なら60cm以上でも歩道になるかも
って話してるんだろうが
- 214 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:40
- 保険会社も自転車保険から総撤退するだろうな
- 215 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:55
- >>211
右側通行とか言い出しそう
- 216 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:06:58
- 車道になるかもだろw
- 217 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:08:06
- 庭でMTBを乗り回しているブッシュさんお願いします・・・
- 218 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:10:46
- >>211
確かにサイクリングイベントに協力しているからね。
- 219 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:12:27
- >>216
誰へのレス?
>>213?
60cm以上の普通自転車規格外でも歩道になるかもってこと
自転車全部歩道走れに改正されたらオシマイ
>>217
ケリーさんはローディーだったと思う
ケリーが大統領になって外圧かけてくれればよかったな
- 220 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:13:31
- なんだか、ここには自転車のらない人も、たくさんまじってるようですね。
- 221 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:15:08
- ローディにとっては死活問題なんだから
フレームに「マンション建設反対」って横断幕を張って走るように。
- 222 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:15:09
- 歩道ない道路の多い田舎では事実上不可能
厨房高房のじてつうは歩道ないところでは
押して歩けってか?
あほか警察
- 223 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:15:54
- 洒落にならんなぁ
取りあえず、身近なところで署名でも集めて回りましょうか?
- 224 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:19:07
- >>220
いや、日頃のけものにされてる疎外感とか、嫌な事故の経験とか色々な思いから
単にヤケクソになってるだけの人が多いんだと思うよ。
- 225 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:19:24
- 車道の定義が「車両の通行の用に供するため・・・」
だから、これを変えるか、自転車は車両では無い、とするか
特例で自転車だけダメ、にするか、だな。
一定以上の幅の道路に限り車道禁止。
ただし一定幅以上の道路は車道削ってでも自転車道整備。
のセットならまだ許す。
- 226 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:22:56
- 自転車動作るんなら手前の一時停止無視する様な自動車は即免停にしてくれ。
- 227 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:23:01
- っつかさ
なんでこんなに車が優遇される訳?
原付排除も時間の問題って感じ
- 228 :web係@和田峠スレ:2005/04/20(水) 22:27:13
- お邪魔致します。
昔の仲間で警察官僚やってるのがいるので
連絡がつけば事実かどうか聞いてみます。
本庁以外に転勤になってたらそいつも知らないかもしれないですが。
けどちょっと信じがたい話ですね。
- 229 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:30:47
- >>227
便利で効率的だからでしょ、買い物に行くにしても車の方が楽にみんなでいける。
環境うんぬんと言われれば、言い返せないけど人間が生きている限り
環境が破壊されるのは仕方が無い。
あと物流もスムースに行くからじゃないかな。
- 230 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:30
- 車みたいにスピードがでる鉄の塊は危険。
交通事故の一番の原因。
規制汁。
- 231 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:32:38
- これはローディだけで自転車真理党を立ち上げるしかないな
- 232 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:33:19
- >>227
クルマを優遇しといたほうがいろいろ儲かるから
それにしてもこの改正法案ホントなん?俺もにわかには信じられん。
- 233 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:34:19
- つーかママチャリで車道を合法的にきちんと走ってる俺にとっても衝撃なんだが。
- 234 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:37:20
- 幅寄せしたり前に割り込んで急ブレーキかけたり、走行中に助手席の窓あけて
自転車は歩道走れやバカやろう!と頭の悪い罵声をふっかけてくる奴をきっちり
豚箱に放り込んでからこういう法案の議論しろやってぅちは思います(●^▽^●)
- 235 :Σ ◆projectlUY :2005/04/20(水) 22:40:46
- おまえらよろ
1:片側複数車線ある道路の一番外側の車線は自転車専用道路とする
2:片側1車線しかない道路は両端を自転車専用道路とし、自動車は一方通行とする
3:自転車専用道路を設置できない車道は自動車通行禁止とする
4:自転車専用道路に駐停車された車両は財産を放棄したものとみなす
ただし、誘引事故はその責を負う
5:車両の排気ガス口は地上から2.5m以上の高さで右側に設置することとする
- 236 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:43:29
- >>227
クルマと自転車を秤にかければ
関係団体の献金の額、天下り先、利用者の有権者の数
その他諸々で自民党がどちらを取るかは明白だろう?
- 237 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:45:05
- >>229
>環境うんぬんと言われれば、言い返せないけど人間が生きている限り
>環境が破壊されるのは仕方が無い。
仕方が無くても明らかに問題の有る行動を助長する事は無い。
寝たきりのババァを自家用車でドアツードア運送した挙句、介護者その他諸々
の手間を発生させ経済を回す。無駄に無駄を積み重ねるやり方だと
いつか破綻するぞ。今の公共事業みたいに。
楽して遠くまで買い物行く必要なんか無いじゃん。
苦労してでも近場で楽しければそれでいい。
自動車ばかり乗るから、
でかい駐車場の用意できるでかい店が遠くにポツンとしか出来ねーんだよ。
第一TOYOTAの収入は自動車じゃねーぞ。金融関連等の部分が大きい。
国内の自動車販売なんか辞めちまえ。 かといって中国やインドで売るのも
辞めろ。幾らハイブリッドでも使ってるエネルギーは一緒だ。廃棄物による
害は変わらん上に絶対数が多い。無駄にエネルギーを使ってる時点で問題。
- 238 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:47:06
- >>215
ワロス
- 239 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:47:56
- >>237
環境云々言い出したら自転車もあまり褒められたシロモノではない。
メッキ、アルミ精錬、油脂類、林道破壊etc..
- 240 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:48:37
- 自転車車道走行禁止法案反対!
- 241 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:49:28
- つーか環境問題を論じてももう手遅れだわ、って意識が潜在的に蔓延してる
気がする。
まあ実際、俺らの孫の代はもう手遅れというか壊滅状態になってると思うけどね。
だから、国家だって正直環境政策なんてまじめにやる気ないし、孫の代の心配して
減収するなんてゴメンだねって企業だって思ってるし。
全然自転車政策が推進されないのもこのへんに理由が探せるんじゃないすか。
- 242 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:07
- >>221
マンションじゃなくて
「自転車車道走行禁止法案反対!」
とかだろw
- 243 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:33
- >>242
あ〜あ、みんなでスルーしてたのにw
- 244 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:50:43
- >>47
>・路上駐車追い越しの際の手信号、
これってどうやるの?
- 245 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:51:32
- 1 外国メーカーに告げ口して、外圧かけてもらう。大型バイクの時のようにいくか?
2 環境省から横槍入れさせる。でも最弱官庁だしなあ。
国土交通省は逆に自転車から自動車その他にシフトさせたい側だから頼りになるまい。
3 谷垣君に予算編成権を武器に、なんとか阻止してもらう。しかし、退任したらそれまでだ。
- 246 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:51:41
- >>239
そんなん言い出したらきりがない
- 247 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:51:42
- >>237
なんか文中にたくさんの差別的表現が含まれていますね
>>239
車やバイクと比較にならないくらい影響は低いよ
でも、輸送能力も比較にならないくらい低いw
- 248 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:52:47
- >>232
現場を良く知っている俺らに新法案の骨子を考えさせるため、
その結果を待って法案作成。
だからソースがほとんど無い。
>>235
この方がいい。水しか出ないクリーンな自動車なんだろwww
5:車両の排ガス口は運転席前方より運転者の顔へ向けて設置する事とする
>>239
自動車の総量に比べれば微々たるもん。
経済規模が小さくて一顧だにされないのがその証拠www
- 249 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:52:53
- ところでどこから出てきた情報なのか未だにわかんないんだが。
自転車雑誌にでも書いてあったの?
- 250 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:53:04
- 車道走行禁止にしたからといって
交通事故や渋滞が大して減るわけではない
とかそういう研究してる人はいないのかな。
- 251 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:54:37
- 間違っても法案審議会メンバーに瀬尾タンなんか呼んじゃダメだぞ。
- 252 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:54:55
- >>250
いても儲からないから無視される。
さらには研究費を切られる。
- 253 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:55:04
- 学会政党の構成要員からの要望だろ。
- 254 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:56:20
- >>239
車の問題は、排気ガスによる公害を人間の生活区域と分離できていないところにある
- 255 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:56:33
- スレタイが
車道を 走行禁止法案が 通ったら
↑主語 ↑目的語 ↑動詞
にみえて仕方が無い。
たしかに目の前の車道を、走行禁止法案が走り抜けていったら怖いなw
- 256 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:26
- >>1
そんな法案はまったく存在しない。
そもそも世界の京都プロトコロル(議定書)から考えても
全く在りえない。
- 257 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:57:53
- >>249
今月のファソラ
- 258 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:58:34
- >>255
「車道を走行禁止法案」が通ったら
コレでいい?
- 259 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 22:58:56
- >>239
そこで自転車部品製の足漕ぎ動力工具による自転車製造技術ですよ
- 260 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:09
- 晴海ふ頭の信号無視ローディが原因じゃないのか?規制化は。
- 261 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:09
- >>257
サンクス
明日読む
- 262 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:25
- トンデモ法通すのがジャポンクオリファイ
- 263 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:26
- 車道走行禁止法案でいいんじゃない?
- 264 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:48
- >>228
たのむよ
- 265 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:59:54
- いっその事「歩道および自転車道走行禁止法案」も通そう
新たな地平へ羽ばたく時が来たのだ。
- 266 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:00:31
- >>235
追加
6:路上禁煙区域は煙を出す自動車、バイクも通行禁止とする
- 267 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:01:58
- 基本的にドキュソMTB海苔(一部ローディー含む)が増えたのが原因じゃないのか?
もともとスポーツバイクはそんなに広い趣味の世界じゃなかった。
結論。
日本ではアラヤがマディフォックス作ったのがいけないんだ。
- 268 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:02:19
- >>245
全部で
まず1を英語とイタリア語出来る人お願いします。
- 269 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:03:24
- 自転車が規制されるからといって、
自動車、バイクにまで規制にかけろというのはいかがなものか。
そんなことして喜ぶのは新たな権益を得る警察関係だけだよ。
- 270 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:04:20
- >>260
俺行ったことあるけど、殆ど車来ないと分かってても怖かった。
- 271 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:04:32
- 余りに一方的な規制だから反発もするだろ
- 272 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:04:48
- WHOや国連、アメリカのメーカーとかに「こんなDQNな法案が作られようとしています」と一報入れるとか、
「こんな法案が通れば、お宅の自転車産業が壊滅的打撃を受けますよ」
と中国に告げ口するとか…。
- 273 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:06:35
- >>266
ゼロエミッション法を思い出すなぁ。
- 274 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:07:18
- 自転車車道走行禁止法案提出禁止法案を提出します。
- 275 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:08:21
- うちは都内だけど車道走るのってロードと逆走馬鹿くらいなもんだけどね。
- 276 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:08:32
- >>272
今中国でやってるデモがこの法案反対の為だったらなぁ…
- 277 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:08:39
- もしこの法案が通っても、もまえらが歩道の人を轢き殺しまくれば改正されるよ。
- 278 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:08:46
- 実際の所、ママチャリ族が変に知識つけて
車道爆走しだしては困るから先手打ちたい
って程度じゃないのか?
今のうちに車道爆走を既成事実化してしまえ
- 279 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:09:39
- >>272
告げ口するならカンパにしろよ
日本法人作った直後にローディ壊滅なんて悪夢だろ
とはいえイタリアに日本を動かす威力があるようにも思えないが…
- 280 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:10:50
- 自動車のために作られたやたら環境の
いい道路を便乗して使う味を占めたら、
オバチャン連中の反発が凄そうだw
- 281 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:13:11
- 疋田ってTouringWaveいろいろ書かれてた人? 別人?
- 282 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:14:59
- >>278
というよりママチャリ族はちゃんと常識あるから
誰にも迷惑かけないように普通に歩道をゆっくり走る。
問題なのは法を盾にして車道走りまくってきたローディーのツケが
今まさに回って来たってとこだろうな・・
普段から歩道走ってればこうはならなかったのに。
- 283 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:15:00
- まさかファンライドで法案の記事を書いているのは
疋田じゃないだろうな・・あいつは自転車とつく物ならなんでも
意見しだすからな・・
- 284 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:15:37
- >>277
>もしこの法案が通っても、もまえらが歩道の人を轢き殺しまくれば改正されるよ。
今のまま法案が通っても法律は形骸化し、
誰も守らないし誰も取り締まらないが
事故ったときに自転車のりが不利になる。
- 285 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:42
- >>282
ロード乗りで逆走とかはあんまり見た事ないなぁ。
多いのはBMXとか微妙な価格のルック車乗り
- 286 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:17:15
- 別に振りには並んだろ
車道で人轢いても圧倒的に車振り出し
- 287 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:18:02
- >>282
>というよりママチャリ族はちゃんと常識あるから
>誰にも迷惑かけないように普通に歩道をゆっくり走る。
そんなゆうちょに走ってる姿は見た事が無いし
苦情も歩道上でもママチャリの方が圧倒的に多いと思う
(ロードと比べて絶対数が多いから当然と言えば当然だが)
>問題なのは法を盾にして車道走りまくってきたローディーのツケが
>今まさに回って来たってとこだろうな・・
>普段から歩道走ってればこうはならなかったのに。
ヲイヲイ、ムチャな事を言うなよ
最初の2行はいい事を言ってるなと思ったらただのアンチローディ主義者かよ。
- 288 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:18:23
- >>285
歩道の逆走とかは歩行者と一緒で実質どうでもいい部分だし・・
- 289 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:19:21
- >>288
車道の事を言ってるんだが?
- 290 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:19:26
- つか、人通りの多い駅前付近の歩道や、通学時間帯の歩道なんて自転車で走れるもんじゃないよ。
- 291 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:04
- >>277
今度はきちんと点数になるようにやるんじゃないか?
罰則も厳しくして。
- 292 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:36
- >>288
たしかに、歩道に逆走と言うものはないが
車道の話をしてるんだから、その辺を忘れないように
- 293 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:20:55
- 車道の逆走なんてママチャリローディー問わず見た事ないけどなぁ。
田舎だと普通にあるのかな?
- 294 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:21:01
- >>282
それが歩道走る自転車は危ないと言われだして、
「じゃどうすれば良いんだよ!」とブチ切れようかと思ったら
「なんだ、車道走ってイイんじゃん」って知って・・・
- 295 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:21:12
- 禁止はいいがロードだけ締め出し食らうのは納得いかん
どうせならママチャリ、MTB、BMX、及び輪界の全て吹っ飛ばすくらい強烈な法律キボンヌ
- 296 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:21:48
- >>290
そういう所は通らない、がFA。
- 297 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:22:25
- そういや、イマワノキョウシロウってのがいたな
- 298 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:22:40
- ロードでロードバイクに、山でマウンテンバイクに進化したように
自転車は歩道でも進化する。
- 299 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:23:11
- >>294
今度の改正で完全に車道走れなくなるから
あんまり意味ないかも。
- 300 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:23:18
- 最近の中国のデモの理由がわかりませんでしたが、
このスレをみてやっと理由がわかりました.
- 301 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:27:19
-
?????????? ??????? ???
?? ?????? ????? ????
???? ??? ???? ??????? ???????
- 302 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:27:46
- >>299
だからさ、車道走るほうが圧倒的に楽、って事を
ママチャリのオバチャン連中に知ってもらって
その上でその大多数の勢力を味方に
法案に反対するのさ。
下手するとマナー悪すぎで、
逆効果な諸刃の剣
素人にはオススメできない。
- 303 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:29:19
- >>302
>だからさ、車道走るほうが圧倒的に楽
ローディーはまず我慢することを覚えた方がいいと思う。
人に迷惑かける前に歩道をゆっくり走るようにしたほうがいいと思うよ。
- 304 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:29:27
- 自転車を歩道に押し込めるのは良いけど、歩道広くしてあと段差無くしてバリアフリー化してくれよ。
これからジジババ増えるんだしどっちにしろ必要だと思うんだけど。
- 305 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:30:10
- >>302
ママチャリダーはくるまが怖いから歩道を走ってるだけかと。
- 306 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:31:20
- >>304
そんな下らん事に税金使わんでくれ。
なんだか不便だと思ったら自転車乗るのをやめてしまえば済むだろうに・・
- 307 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:32:29
- 車道と歩道を全部一続きの平らな舗装にして
ガードレールとかも無くしちゃえばいいのに
- 308 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:32:43
- >>305
徒党を組めばオバチャン怖いモノなし。
金銭的には自動車を維持するより圧倒的に安くつく。
目的地が遠い場合問題だが、死にかけの商店街も協力してくれるかも。
後はダイエット効果でも謳えばオバチャンまっしぐら・・・
ならんか。
- 309 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:33:12
- >>307
炉廚天国
- 310 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:34:05
- >>303
自動車やバイクにそれを言ってからなら聞いてやる。
- 311 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:35:15
- なんでアンチがいるのさ。氏ねよ。
- 312 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:36:02
- 京都の歩道なんか自転車で走れるもんじゃない
ロード乗りが増えてきたところなのに
- 313 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:36:13
- ところで、ソースはどこ?
- 314 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:37:19
- >>313
立ち読みでもいいからバイクラ読んでみて。
- 315 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:37:38
- >>310
車道では自動車やバイク優先だから、今後は自転車は締め出すってことで。
少々強引だがどちらも丸くおさまるいいやり方だと思う。
ここまでやらないとだめってことなんだろうなおそらく・・
- 316 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:38:31
- >>314
バイクラにも書いてあるの?
- 317 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:41:54
- ローディに死ねといってるような法案だな
- 318 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:42:20
- シマノが黙っちゃいませんよ
- 319 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:42:49
- 路駐とかなくしたらだいぶましになる
- 320 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:43:40
- >>1はローディー叩きのネタができたんで、大喜びでスレたてしたんだろうな。
- 321 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:43:41
- めっちゃ幅の狭い歩道なんかはどうするんだろね
近所の歩道は今は自転車通行可の標識無しだけど
あの狭さを自転車と歩行者が共存できるとはとても...
- 322 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:43:47
- >>316
うん。疋田が記事書いてるやつ。
- 323 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:43:58
- 京都議定書に逆行する行為だな
- 324 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:44:48
- 日本では
自転車=ままちゃり
だからなぁ
- 325 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:44:59
- バイクラか。明日立ち読みしてみよ。
内容がわからないと、妄想にしかならん。
- 326 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:45:15
- >>321
既出だがそういう道は通らない、道を選んで走る。
- 327 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:45:26
- 生きてる価値がなくなるので施行されたら自殺する。
- 328 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:45:56
- ガソリンがリッター300円ぐらいになる事を希望
- 329 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:46:23
- バイクラの正式名称教えてくだされ。>チャリ乗りの皆様
- 330 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:46:40
- >>315
朝の中、高校生が歩道走って安全運転すると思うか?
歩道は歩道でまた問題が出るだろ
だいたい家の近辺では歩道走ってる自転車と車の衝突が多い
近くの高校では老婆を轢き殺したし
- 331 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:46:51
- >>329
バイアクラ
- 332 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:47:52
- >>244
レス遅くてごめんよ。
前方に路駐発見
↓
右手を斜め下に出す
↓
車線変更する数秒前に後方確認
ついでに後続車とアイコンタクトし意思疎通を図る
↓
路駐を追い越し
ってな感じでやってる
- 333 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:48:00
- >>330
>朝の中、高校生が歩道走って安全運転すると思うか?
混んでる時は自転車に乗らないという選択肢もあるだろうに・・
どんな道でも強引に乗ってやるぜ!って考えでいるから
こんなレスになっちゃうんだろうな・・
- 334 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:49:20
- >>318
シマノとしては国内のロードレーサー需要が鈍ったところで痛くも痒くもないと思うんだが
- 335 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:49:35
- >>327
気持ちは痛いほどわかるがw
もちつけ
- 336 :329:2005/04/20(水) 23:49:58
- >>331
レスサンクス。
ググってみたところ、
BICYCLE CLUB(バイシクル クラブ)みたいですね。
情報感謝。明日読んできます。
- 337 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:50:58
- >>333
車に乗らず故郷交通機関を使うという
選択肢はないのか?
- 338 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:51:11
- >>333
自動車やバイクにそれを言ってからなら聞いてやる。
- 339 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:51:33
- >>318
ロードに関してはサイクルサーキットがあるから問題ないと思う。
スピード出したければこういう所で思う存分走ればいいわけで。
- 340 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:51:37
- 公共ねw
- 341 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:09
- >>339
じゃあ娯楽でつかう車はイラネーな
- 342 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:11
- >>337
>故郷交通機関
いわゆる僻地の交通機関ってことかな。
わけわからんが・・
- 343 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:40
- >>329氏
バイクラ→Bicycle Club
- 344 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:46
- >>1
そんな法案でも提出されてるのか?
- 345 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:54:24
- >>342>>340
すまんね
- 346 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:54:32
- まあ元々車道と歩道と両方走れる自由度があった時点で権利大杉だったんだろうし。
くるまは物理的に車道しか走れないしな・・
今回の法案は互いにはっきり住み分けるという点で非常に評価できるかと。
- 347 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:54:52
- >>344
ファンライド曰く
警察がそのような法案を来年、遅くとも再来年までに提出予定
- 348 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:20
- 斜め下は徐行や停止、バックの合図ですよ
元気よく右にシャキーンと出しましょう
- 349 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:25
- 自転車乗りでデモ活動やるか?
- 350 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:26
- >>344
情報筋だと
水面下で確実に進められてるらしい
雑誌のコラム参照
- 351 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:44
- >>346
そう。怒ってるのは居心地の良い住み場を奪われたローディだけ。
- 352 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:55:57
- 楽しみのために走りたい人はそれなりの場所の行きなさいってこった。
道路は遊び場じゃないんだからね。
- 353 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:58:12
- >>348
いや、知ってるんだけど
それやると幅寄せ気味に突っ込んでくる車に
腕はねられて骨折するから・・・
- 354 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:58:30
- ツーリング派も困るんですが・・・
- 355 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:58:59
- ロード叩きスレっぽくなってきましたねw
- 356 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/20(水) 23:59:21
- >今回の法案は互いにはっきり住み分けるという点で非常に評価できるかと。
出来てねーし。自転車を歩行者並にしてるだけジャン。
利便性を思いっきり損なってる。ロードだけの問題じゃねーだろ。
- 357 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:39
- >>353
合図の前に確認しなきゃ
- 358 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:43
- >>352
ツーリングやドライブしてる車やオートバイもダメってことですね。
あほだなぁ。
- 359 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:53
- いや、およそチャリにまたがってるものすべてにとって迷惑だと思う。
- 360 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:00:15
- >>354
絶滅寸前じゃん自転車旅行者なんて。
- 361 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:00:42
- >>357
それやると都内では殆ど後ろを向いては知らなければならないのです・・・
こんどから短めにまっすぐ右に出すようにしますよ・・・
- 362 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:00:47
- メッセンジャー死亡じゃん
- 363 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:01:09
- >>356
>利便性を思いっきり損なってる。ロードだけの問題じゃねーだろ。
はっきりいってロードだけの問題じゃんw
- 364 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:01:54
- >>346
じゃあ車道だけでいいよ
別にロードに乗って無くても歩道はしってるときに出てくる車のほうが怖い
- 365 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:18
- ロードはバンクがあるから無問題。
通勤は田舎の人のいない歩道を爆走。
問題は都市部に住む人たちだな。お気の毒。
つーかセンターラインも端のラインもないような田舎の道だと難しいな。実際近所はそんなのばかり。
- 366 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:19
- 憲法改正されそうな社民党みたいな状況か
- 367 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:33
- あまりに一方的すぎだな
てめえの山積みされた問題を棚に上げて
人のこととやかく言うなって感じ
- 368 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:02:43
- >>364
自転車に乗ってて車を怖いと思う人の数 < 車に乗ってて自転車を怖いと思う人の数
- 369 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:34
- >>364
>車道だけでいいよ
だよな、くるまやバイクは車道だけ。
歩道は自転車って形は誰が見てもベストだし。
- 370 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:39
- >>335
心配するな。ちゃんと警察庁の前で抗議文の書いた旗持って自殺するから。
- 371 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:52
- >>368
おまえはほんとにバカあだなあ
はやく車板に帰れよ
- 372 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:03:52
- >>368
「怖い」の内容の濃さが「轢くかも」「轢かれるかも」で全然違う
- 373 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:04:04
- 歩行者が歩道をふさいでいるときは、後ろについて徐行もしくは押して歩くってことになるのかね。
進路確保のためにクラクションやベル等鳴らすのって違法だったよね。
- 374 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:04:25
- ロードは原付ぐらいのスピードは出せるし道路を走ってもいいよ
- 375 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:04:36
- >>141
原付はフレームの車体番号さえ残っていれば同一車体と見なされたはず。
エンジンは**以下の排気量等としか規定が無さそう。
パワー無い分にはラジコンのエンジンでもマブチモーターでもいいんじゃねーの。
- 376 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:04:56
- >>1
あるあるwwwwwwwwww
- 377 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:05:06
- もうローディーは、かくなるうえは珍走化して生き残るしかあるまいて。
- 378 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:05:40
- >>349
中国並のデモしようぜ!
- 379 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:05:55
- 都市部は自転車ラインの整備、田舎は歩道を爆走でいいだろ。
俺の地域じゃ歩道を20km走って人に1人遭うかどうかだ。
- 380 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:06:06
- >>364
歩道だと家からちょこんと車が飛び出したときに自転車がぶつかるのがあるね
- 381 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:06:27
- 自転車乗りの自業自得っつー気もする
- 382 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:06:35
- >>373
できれば歩行者の近くでは自転車を降りて押して歩くとか
条項に追加して欲しいと願ってる。
- 383 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:07:16
- 危ない危なくないの議論になってるな
記事読んだ?
- 384 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:07:22
- >>363
MTBにスリックタイヤ、ドロップハンドルで通勤している俺への挑戦だな!
- 385 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:07:55
- 車道を走っちゃならねぇ!
ってぇなら
・歩道の中央より車道側のアスファルト舗装と段差やスロープの撤廃。
・歩行者用部分との明らかな物理的隔離。
・信号機の補助標識の撤廃
・全ての道路に双方向の歩道を設ける
事が必要だろう?とりあえず。
- 386 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:11
- 古い法典でも捏造して「紀元前から車道は自転車のものだったニダ!」って主張しよう!!
- 387 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:14
- 歩道が渋滞すると思われ。
- 388 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:24
- >>382
そうなっても形骸化するのは目に見えてる罠
- 389 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:30
- >>383
読んでない
出来る限り詳しく書いてくれ
- 390 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:49
- つまりこんな規則を作る前に取り締まりを完璧にしろと
- 391 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:50
- 事故スレで車の免許も持ってないガキが暴れてるのを見ると
こんな法案が通ってもおかしくないと思う。
- 392 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:08:59
- >>385
>必要だろう?とりあえず。
必要ないだろ・・
- 393 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:09:53
- 私は断言する
「自転車は歩道を走りなさい法」が成立したら絶対に
歩道を走る原チャリが増加すると
そして数年後には歩行者が原チャリにはねられ
死亡する事故が多発する
- 394 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:05
- >>393
原チャリっていつから自転車になったんだ?
- 395 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:06
- これがファンライドお得意のガセじゃなかったとしてマジレスすると、
・今の自転車はこれ以上改造しない
・2年、できれば1年以内にフレーム疲労が起こるまで乗り潰す
・ヨーロッパ移住の手段を講じる
・移住まで自転車に手を出さない
これしかないな
- 396 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:26
- 未だに携帯で通話しながら運転してる奴多いから
ローディーも普通に車道走ると思うのだが。
- 397 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:36
- >>393
メット(ry
- 398 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:39
- ローディーは免許制にする。
ある一定の出力を一定時間維持できること、など
車の流れを著しく妨げないだけの走行体力と技術を試験し
合格したものだけが車道を走れるようにする。
ならびにヘルメット、プロテクター類の義務化や高出力ライトの装備及び大音量警報装置の義務化さらにブレーキランプの義務化。
- 399 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:11:55
- どんな法律作ってもDQNは周りに迷惑をかける。
自転車の免許制がまず最初にやるべき事だよ。
- 400 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:13:17
- 車道走行免許
軽自転車 普通自転車 大型特殊自転車
- 401 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:13:39
- 自動車の方を営業車両のみに制限しろよ。
- 402 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:14:13
- チャリンコは1億台くらい普及してるんだべ?
こりゃ大変な自体だな
- 403 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:14:56
- 歩道で珍走して歩行者を轢きまくり、あるいは脅しまくり、
ときに公共物を破壊して歩道を交通上一番危険なエリアにして
「やっぱりチャリは車道走れやゴルァ!!」
って言われるのを待つってのはどうよ?
- 404 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:02
- >>402
実質ほとんどの人は歩道しか走ってないから実は大した問題じゃなかったりする。
極少数のローディーは暴れるだろうけど。
- 405 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:19
- 車が歩道走れよ
- 406 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:48
- >>403
罰則強化の上、事件が多発すれば免許制も視野に入るだけかと。
いずれにしろこの流れは止まらないね。
- 407 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:16:50
- 一定の基準以下の低強度軽量フレーム及びパーツの公道使用禁止。
ブルホーンバー禁止。
カーボンフレーム及びパーツ、ホイールの使用禁止。
- 408 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:17:54
- >>407
そこでNJSが幅を利かせ始め
日本のスポーツ自転車は70年代の水準まで逆戻り
- 409 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:18:03
- 禁止じゃなくて免許制にしてくれYO
- 410 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:18:39
- テレビが中途半端に車道走行を煽ったお陰で
馬鹿が一杯車道に放たれちゃったからな。
- 411 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:18:44
- >>407
フラットバー厳守だろ?
素材は鉄のみ
- 412 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:10
- >>406
罰則はやっぱ現行犯のみかな。
チャリで逃げてるの追っかけるのって相当大変だと思うけど。
- 413 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:13
- >>409
禁止じゃないと意味ないって
まず車道を走れないようにしないと
- 414 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:22
- 自動車と衝突しても大丈夫なロードバイクを開発すれば無門だい。
- 415 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:23
- 路駐車を後方確認もせずに車道側に寄って避けるヤシとか
フラフラと倒れそうになりながら車道走ってるじーさんとかを
見て警察も危険だと判断してるんだろうな。
- 416 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:44
- 自動車の免許取得をもっと厳しくするとか更新時にも試験するとかのほうが先だと思うよ。
- 417 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:19:55
- まぁいいや。そろそろ飽きてきたところだし。
- 418 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:20:44
- つまりみんなFSC(ry
- 419 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:20:51
- ブレーキは前後それぞれに2系統独立で
タイヤもノーパンクタイヤでかつ外れない新種
- 420 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:20:54
- >>412
そこが一番難しい所だろうね。
ただ見せしめ増えれば抑止力にはなるんじゃないか。
- 421 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:21:49
- 今でも多くの人が歩道を自転車で走っていて、歩行者とか横から出てきた自動車とかとの
事故が増えているのに、車道通行不可になったらもっと事故増えるんじゃないのか?
たしか車道での事故より歩道での事故のほうが圧倒的に多いんだろ?
- 422 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:22:42
- 現状を細分化して明確化した案
軽自転車は車道を走る事ができない。歩道のみ。
普通自転車は歩道走行可。車道走行免許を取ると車道を走る事ができる。
大型特殊自転車は歩道を走る事ができない。車道のみ。車道走行免許必須。
軽:
キックスケーター等今まで遊具扱いだった物、
歩行補助具など車輪付きのモノを含む軽車両。
普通;
今の普通自転車
大型特殊:
リカンベント、リアカー、タンデム、強力アシスト車、ベロタクなど
- 423 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:22:53
- >>416
将来的には免許制もあるんだろうけど
先に免許制やってしまうと車道を走る権利が残ってしまうから
車道走行を禁止する形をまず施行して、次は免許制ってとこじゃない?
- 424 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:23:09
- 補助輪なしの自転車は倒れやすく危険だから禁止。
- 425 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:23:25
- とりあえず、そういう動向がのっぴきならなくなってきたら、
イマニャカタンやヒキタンをかついで、デモしましょう。
あとキヨシローも。
- 426 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:23:50
- しかしこれって本気なのか?
レース時の道路使用許可出すのは警察だから
ロードレースに重大な支障が出るのはわかってるはず。
ましてや一般道でトレーニングも出来ないから
自転車競技人口の減少=オリンピック等にも影響
ってことが警察のアフォでも予想がつくと思うんだが。
- 427 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:24:12
- >>424
トライクは可
- 428 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:24:14
- あと両足の踵がつかない自転車は禁止。
不安定で危ないから。
- 429 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:06
- ローラーとバンクだけの生活。
- 430 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:15
- >>425
あと中野浩一も引っ張り出して
メットの頭髪に与える悪影響を訴えねば。
- 431 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:20
- マイカー減らしが先だろーよ
運輸部門のCO2排出量は、マイカーが49%を占め、トラック35%、鉄道などの
交通機関16%と続く。98〜02年度ではマイカーの排出量は4.0%増えたが、
トラックは8.2%も減っている。
200年4月20(水曜日)読売新聞社説より
- 432 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:18
- >>426
>ましてや一般道でトレーニングも出来ないから
やめろってw
サーキット逝け
- 433 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:27:21
- >>426
そんな先の影響より早く楽をしたいんです
- 434 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:27:42
- >>428
完全に足のついてるローラーブレードは可
- 435 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:28:33
- >>428
それいいね。
- 436 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:28:59
- ランドウォーカーならよし。
- 437 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:29:04
- 35C以下の細いタイヤも見てて危なっかしいから禁止
- 438 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:29:40
- とりあえずスリック禁止。
- 439 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:29:41
- 警察は、私どもには自動車社会を相手にする力はありませんので
弱者を潰すことにしますって言いたいんですよね?
- 440 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:16
- デブローディー禁止
- 441 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:22
- こりゃー困るなー
反対デモにゃ茶利で参上するか
- 442 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:30
- 日自振がパチの北朝鮮のごとく裏から高級饅頭を回します
- 443 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:37
- もういっそのこと外出は自動車以外不可にしたらどうか?
- 444 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:30:40
- >>437
ローなリカンベントは見た目安定感があるから可
- 445 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:40
- スティングレイがこれからの基本スタイル。
ロードバイクやMTB、クロスバイクはそのキモさを極めるだろう。
- 446 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:31:48
- 三輪車ばかりの乗鞍。
- 447 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:31:56
- もし本当にこの法案が通りそうになったら
本気でみんなでデモやらないか?
何が原因か忘れたけど、以前ダンプ乗りが
ダンプでデモやった事があったぞ。
俺らのデモが認められない訳あるまい。
- 448 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:32:31
- >>438
とりあえずスパイク可
- 449 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:33:26
- 三輪車ばかりのトライアスロン。
- 450 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:33:53
- >>443
もういっそのこと一人毎年一台自動車新車購入を義務化してはどうか?
- 451 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:34:20
- >>439
普通の人は車道走らないから総合的に見ると
弱者を強調してるのはローディーだけじゃないかなぁ・・
しかも快適だから車道がいいとか訳の分からん事を言う連中だし。
おまけにトレーニングとか言い出す始末・・
そういうのはくるまと同じでサーキットとかでやるべきだろうよ。
- 452 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:35:46
- >>447
たぶん法案に肯定的な意見が大量に押し寄せる結果を生むと思われ・・
もしくは早く施行しろってデモが起きるかも。
- 453 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:11
- 街道に出てる競輪選手たちはお得意の裁判でも起こすのだろうか?
- 454 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:40
- 自動車の車道走行禁止法案を提出しようぞ!
- 455 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:57
- いいこと思いついた。
トレーニングしたい椰子はエアロバイクを買うってことでどう?
これで円満解決。
- 456 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:37:08
- >>451
ロードレーサーに道路走るなと言ったら
マラソン選手に競技場でトレーニングしろと言ってるようなもの。
そもそも道路でトレーニングと言ったって
やってることは走ってるだけであって、
移動手段として乗ってるケースとなんら変わりはない。
- 457 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:37:34
- >しかも快適だから車道がいいとか訳の分からん事を言う連中だし。
舗装はいいし、段差ないし、階段に誘導されないし、標識は見やすいし
横から全く左右確認一時停止しない歩行者や自動車飛び出てこないし
客観的事実だと思いますが?
- 458 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:37:39
- もう田中眞紀子がローディーになるしか。
- 459 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:37:49
- 自転車事故はほとんど歩道や交差点で起こってる。
車道走行不可にしたところで何の意味があるのか、、、
- 460 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:37:49
- >>451
じゃあ厨改造車をなんとかしてくださいよw
- 461 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:38:41
- >>457
>舗装はいいし、段差ないし、階段に誘導されないし
たぶんここだけ。
- 462 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:38:59
- 自転車党作るか
- 463 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:39:13
- デモするなら、
王滝村100kmデモとか乗鞍ヒルクライムデモにしよう。
人が集まって楽しい方がいいじゃん。
- 464 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:39:17
- >>453
御特異って何か有名な前例でもあるのか?
- 465 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:39:27
- >>451
言っておくが、車道が快適というのは
安全であるという意味も含むぞ。
車道走行が危険なのではなく、車の側から見て邪魔、
という意識が問題だろう。
- 466 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:40:50
- >>461
まだまだ
ガードレール、縁石で行き止まりになる事も無いし
- 467 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:41:20
- >>464
K嶋は村八分にされて、裁判起こしたし
選手会は門司、甲子園、西宮の廃止でそれぞれに対して裁判起こした
- 468 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:41:22
- >>465
今回の法案は歩道を徐行せよという形に決まると思う。
一般の人はくるま怖いから車道を走らないのであって、それは常識的にも正解。
それを法の元でしっかりやろう、住み分けもしようってまともな形になるだけだと思われ。
- 469 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:41:37
- 渋滞なんかだと
車が一番邪魔だよな?
車の台数減らせよ
- 470 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:41:38
- ど真ん中に電柱立ってたりしないし
- 471 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:02
- >>447
中国人みたくデモしながら車の店を襲撃するのか?
- 472 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:08
- >>465
車道では右側にこけるとほぼ命はありませんが。
- 473 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:44:36
- >住み分けもしようってまともな形になるだけだと思われ。
自転車道整備もしっかりセットにするならな
- 474 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:40
- >>471
ローディーならやりそうだなw
素直に受け入れればいいのに・・
- 475 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:44:42
- >>471
デモで道路封鎖してロードレース。
- 476 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:45:21
- >>473
>自転車道整備もしっかりセットにするならな
それは不要。
単に粛々と歩道走ろう・・
それで充分だよ。
- 477 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:47:06
- >>476
少なくとも利便性の一つを失うのに?
つうかそれは住み分けとは言わん。
- 478 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:48:29
- >>472
バイクだろうと自転車だろうとそれは同じ。
そういう危険が伴うのは当たり前。
自転車とは歩行者との関係でそういう立場なの。
でなけりゃ歩道通行禁止、車道通行原則っていう
形をとってる国がヨーロッパに多い事の説明がつかない。
- 479 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:48:32
- 結局日本にママチャリ以外の自転車文化の定着は無理だったと言うことでOK?
- 480 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:49:07
- >>462
環境保全党とかにしよう。
- 481 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:49:08
- 自動車で走っていると自転車も邪魔だけど、周りの車含めて街とか信号とか邪魔ばかり。
全て無くすとスッキリ、するんじゃない。
- 482 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:49:24
- 同時にマラソンも禁止なら受け入れる
- 483 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:50:22
- 歩道の5cmくらいの段差なんとか汁!
- 484 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:50:51
- そして日本は世界中の笑い者
- 485 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:51:43
- >>479
競輪を忘れるな
- 486 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:51:59
- >>477
>少なくとも利便性の一つを失うのに?
というより今まで権利大杉だったわけだし。
自転車に乗れなくなるわけじゃないんだから
逆に感謝位した方がいいんじゃないかと思うよ。
- 487 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:54:37
- 車と違って高速に乗る権利が全く無いので良いバランスかと
- 488 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:54:58
- この手のスレってほんとに流れ速いな。
- 489 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:55:28
- >今まで権利大杉
??
- 490 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:55:56
- ベビーカーも禁止
- 491 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:56:21
- 車道でないがしろにされ歩道へはじき出されてどちらからも
ウザイ存在になってしまった感がある
- 492 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:56:23
- 徒歩も禁止、自動車以外とにかく禁止
- 493 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:56:31
- >>426
>自転車競技人口の減少=オリンピック等にも影響ってことが
>警察のアフォでも予想がつくと思うんだが。
警察のアフォにオリンピックなんざ眼中にないよ。
ピストル射撃たら近代五種たらのために拳銃所持を緩和するか?
- 494 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:56:50
- 竹コプターも原則禁止
- 495 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:57:07
- >>486
たしかに規制が車に比べて緩い点は認める。
でも歩道だけってキツイ
- 496 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 00:57:25
- どこでもドアは死罪
- 497 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:57:55
- >>493
だからそういう団体や競技者から反発が来るだろっていってんの。
ピストルなんてそれ自体凶器になりうるものと
自転車を同列に考えるな。
- 498 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:58:07
- どこでもドアなど車が売れなくなるので禁止。
作品中で描写してもいけない
- 499 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:58:13
- >>479
ママチャリからスポーツ自転車への敷居が高いのが普及しない原因だと思う。
- 500 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:58:39
- というより普通自転車=ママチャリ
- 501 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:39
- >>488
今現在のこのスレは車厨の煽りと必死なローディの目糞鼻糞な展開なわけで
間に受ける必要はなく・・・
- 502 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:45
- ヒント:ママチャリ禁止
- 503 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:56
- ただし、愛国無罪
- 504 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:00:14
- >>502
天才!
- 505 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:00:36
- 造反有理
- 506 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:00:44
- ママチャリ禁止にしたら大変な騒ぎになるだろうなあw
- 507 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:01:46
- 靴禁止
- 508 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:02:13
- 歩道橋にスロープつけないかんな
- 509 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:02:25
- 足禁止
- 510 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:02:54
- レーパン禁止にしてくれ
- 511 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:03:02
- i-Unit以外椅子も禁止
- 512 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:03:33
- >>507
ペダルの規制は確かに必要かも
すぐに外れないやつとかw
- 513 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:03:53
- 車道走っても「愛国無罪」って言えば見逃してくれる。
- 514 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:04:04
- 他のスレの3倍の速さで伸びております。
- 515 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:04:36
- 大食い禁止
- 516 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:05:40
- 焼畑禁止
- 517 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:05:59
- >>510
女ローディは可
- 518 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:07:06
- 竿竹売り禁止
- 519 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:07:31
- とりあえず、本当に法案提出されるなら、平和的にデモしましょう。
ところで、ソースはバイシクルクラブ?
それとも、ファンライド?どっち?
最新号かな?
北海道は22日まで届かない_| ̄|○
- 520 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:07:43
- AU以外での会話禁止
- 521 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:07:43
- 電車禁止
- 522 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:09:00
- 登山禁止
- 523 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:09:46
- 平和的ッ釣ったら自転車通勤だろう
マイカーよりマイカーw
自転車通勤通学推進しようじゃないか
- 524 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:10:06
- 鳩の餌禁止
- 525 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:10:08
- UFJ以外での金融取引禁止
- 526 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:10:47
- 俺禁止
- 527 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:11:21
- 禁煙禁止
- 528 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:12:02
- 無農薬禁止
- 529 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:13:18
- 禁止禁止
- 530 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:13:33
- 禁止禁止
- 531 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:13:33
- 法案提出されそうになったら、警視庁前の道を一列になって延々と自転車
でデモ走行。
ママチャリ参加者は歩道、ローディは車道。
ある程度人数が集まれば切れ目無く延々とエンドレス走行できる。
- 532 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:13:59
- 警察禁止。
今後は自衛隊の警務隊が担当する。
- 533 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:15:08
- 男女交際禁止
- 534 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:16:06
- >>531
>一列になって延々と自転車でデモ走行。
激しく自爆な結果になったりしてw
法案アピールするほど世論が一気に賛成に向かうんだろうな
ただでさえウザがられてるからねぇ・・
- 535 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:17:02
- ロケット花火禁止
- 536 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:17:44
- みのもんた禁止
- 537 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:17:52
- 一部のオタクが困るだけで
一般の市民生活には影響ないからどうでもいいや
- 538 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:19:28
- 不法滞在禁止
- 539 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:20:08
- でソースは出たのか。
- 540 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:20:44
- このスレが警察によってソース化されます
- 541 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:20:54
- ブッシュになんとかしてもらう。
- 542 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:23:18
- インキン禁止
- 543 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:23:41
- ソース超出ましゅぅ!!ぴゅ〜っしますううぅっっっ!!あ、あ、あ゛み゛ゃあ〜〜っ!!!
- 544 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:24:57
- 童貞禁止
- 545 :超:2005/04/21(木) 01:25:40
- 警察が作ろうとしている法案は環境破壊の一種だ。
直す方法は俺も知らない。俺に任せるな。
- 546 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:26:36
- 法案の内容が全く見えないのでなんともいえないのだけど、
・生活の足としての自転車には影響はそれほどは無い
・スポーツとしての自転車には壊滅的大打撃
ってことかな?
ロードの選手だけでなく競輪選手も影響を受けるねー。
代わりにバンクを今の100倍くらい作ってくれればそれはそれで楽しいかも。
ピスト買っちゃうよw
- 547 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:26:55
- 向かい風禁止
- 548 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:28:40
- 足場パイプで組んだだけの柵禁止
- 549 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:29:12
- 省エネルック普及させよとしてるのに自転車衰退させてどうすんだか
- 550 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:30:02
- マイカー減らしが先だろーよ
運輸部門のCO2排出量は、マイカーが49%を占め、トラック35%、鉄道などの
交通機関16%と続く。98〜02年度ではマイカーの排出量は4.0%増えたが、
トラックは8.2%も減っている。
200年4月20(水曜日)読売新聞社説より
- 551 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:31:20
- ひまわりネットワーク以外でのインターネット接続禁止
- 552 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:34:01
- 愛・地球博以外の行楽禁止
- 553 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:36:38
- 走ってるといちいち警官に止められたりすんのかね。
それはないと思ってるんだけどね。
一番重要なのは、つまるところ、事故時の過失割合の増大。
車道走ってて事故らない可能性0の奴とかはまずいないわけだしね。
走っちゃいけないとこ走ってて事故にあったんだから、
仕方ないね。つう部分が増えたら最悪だ。たとえ相手が突っ込んで
きたとしても。
- 554 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:37:55
- >>553
少なくとも1:1くらいまでは自転車の過失割合が増えるだろうね。
- 555 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:38:25
- >>546
そうでもない。
技術開発の波及効果を忘れてる。
- 556 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:38:51
- >>553
>走ってるといちいち警官に止められたりすんのかね。
違法電チャの関係もあるから油断できない罠。
- 557 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:39:16
- >>555
どういうこと?
日本のロード乗りが自転車メーカーにとって
それほど優秀なテストケースとして扱われているの?
- 558 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:40:08
- >>556
追ってくるのが白い実用車ならぶっちぎるのも簡単だが、
白バイで追われたりしたら怖いな
- 559 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:41:33
- ヨーロッパに比べると日本の歩道は危険なのに益々危険になりそうだな。
年配の女性は骨が脆い傾向が強いので当られて転倒骨折から寝たきりに
というコースが増えるのではないのかな。
流石は他人の痛みには無関心な内閣の元、お役所は考えることは違うな。
- 560 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:44:19
- >>557
何故ロード乗りに限定する。
どんなモノだって作るには技術の蓄積がいる。
その波及効果も全滅する。
つうか、
もっと応用の利く技術を開発しなかったメーカー!
反省汁!
- 561 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:44:57
- >>558
正直白バイに追われたらにげられん。
幹線道路だったら絶対ムリ。あたりまえな話だが・・・
小さい道路だったらわからんが、そんなとこには入ってこないか(笑
まあ、ナンバー控えられる筈もないから、逃げようと思えば逃げられるのだろうけどね。
つうかチャリは車より弱いからはねられる心配が先立つが、チャリで
人をはねる心配もすべきだよなあ。
どのみち、人・チャリ・車ともども、日本の道路事情はよろしくない。
- 562 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:45:00
- 神社仏閣禁止
- 563 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:45:33
- まてまて。
ツーリングにいったり、輪行して峠のぼって
うまいもの食ったり。
ってことが、できなくなる?
なんでバイクはできて、自転車はだめになるんだ?
- 564 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:46:51
- チャリは税収にならんから…かな?
- 565 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:47:15
- うまいもの食いに行くのは当社の車で
- 566 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:47:30
- 逆に言えば負担が少ない。
- 567 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:48:07
- >>564
それだ!
- 568 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 01:49:35
- どんどん高コスト構造にして最大のメリットをぶち壊すバカ
- 569 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:55:27
- >>560
歩幅の大きさの自転車とかな。
そういう技術を開発してこなかった責任は大きい。
- 570 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 01:55:53
- 結局自転車乗りも含めてのことなんだが心の許容限界が狭い人が滅茶苦茶に
増えたんだよな。
道路走っていて事故起こすこと前提にシートベルトしなくてはならないし
死んでいない限り生命保険には入れ、中国で反日運動があっても首相は
〒民営化問題?を与党と調整で忙しく中国の邦人の安全は口には出さないが
『自己責任で』なんだろう、こういう政府はテロられても支持率落ちても
自己責任だろこの放置国家の癖になぜに路上を走る自転車を問題視して
駅前の放置自転車は放置なんだよ。
- 571 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:02:57
- まあ落ち着け
- 572 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:03:15
- >>563
車の流れに乗って安全に走ることが不可能だから。
日本の狭い道路にあっては、自転車はタダの邪魔者。
- 573 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:04:58
- 暴動やテロが起きないからって国民をナメてるよね。
- 574 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:05:00
- >>572
イタリアとかの方がよっぽど狭いですが・・・
ドライバーのマナーは違いますがね
- 575 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:06:58
- 細い道を自転車を超える速度で走ってる方が危ないぞw
- 576 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:09:16
- 車道に、自転車専用レーンを新たに設ける
ってことじゃないの?
そこから車道にも歩道にもはみ出すなよって。
自動車と自転車は分けて走らせて、自転車の安全
(と歩行者の安全を)確保しますよって。
東京にはあるかもしれないけど、田舎はほとんどそんな道ないから。
…夢見過ぎ?さて、続きを見るか。
- 577 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:09:35
- 自転車の殆どが歩道を走っていて、
車道を走る自転車がトラブルの元になっている現状に合わせて
法律を適正化することの何が問題なんですか?
- 578 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:10:50
- 回覧板は是非とも当社の車で
- 579 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:12:40
- あいまいなソースで騒ぐなバカ
ソースだせソース 自転車雑誌?バカか
- 580 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:12:53
- 当社の売上増のために車の運転は5才以上に法改正すべき。
- 581 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:13:54
- >>576
それなら現行法で充分よ。
- 582 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:14:45
- 当社の自動車以外のいかなる車両も禁止
- 583 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:15:46
- >>576
出来る道路と出来ない道路があるね。
よく走るところの7割くらいはそれが出来ないどうろ。
もうギチギチすぎなんだよねえ。
静岡駅から海に向かって走った時、車道かと思うほどの歩行者専用道路と
自転車専用道路があってびびった。あれはさすがにうらやましかった。
とにかく、もはや引き返せないところまで道路事情は来ちゃってるから、
いまさらきっちり法案でわけようだなんて無理もいいとこだ。
でもまあ、悪い細胞は根こそぎカットという考え方は決して悪くない。
というわけで、車を切ろうぜ(w 排気ガス撒いたりしてとんでもない。
商用でない大型車両からはものすごい税金取ったりしようぜ。
その代わりガス低排出の軽の税金は超安く。
- 584 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:15:53
- >>577
歩道の自転車もトラブルの元になっているよ。
- 585 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:16:12
- >>581
引き篭もりの意見など聞いてない
- 586 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:16:15
- >>574
だよな、しかも石畳だったりするし、トリノなんて冬季オリンピックに
合わせて石畳を新調していたりする。
しかも石造りの古い街並みは道路拡幅不可能1車線のところが多数。
そこにバスを走らせていたりする違法駐車すると道路塞ぐことになるので
いい加減なイタリア人でも違法駐車なんてしない。
そこで自転車が走っていても全然問題にならないのは人間の意識の差だな。
日本人の役人や多くの人間には優しさなんてものは無いのかもしれない。
まるで反日の中国人大学生みたいにさ。
- 587 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:17:07
- あにすは相変わらず荒らしまくりだなおい。
- 588 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:17:25
-
ソース無しに盛り上がれるバカって日本人か?
中国のデモみたい
- 589 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:18:35
- >>581
完全分離ってことだろ?
- 590 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:20:05
- >>585
意見ぢゃなくて事実を言ってるだけなんだけどね。
- 591 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:20:46
- >>586
>まるで反日の中国人大学生みたいにさ。
このスレも同じレベルじゃん ソース無しに盛りあがっちゃってさ
- 592 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:20:52
- ここまで読んで、いまだに法案のソースが出てこない。
意味不明。
- 593 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:22:11
-
さすが自転車板
バカはすぐ踊る
- 594 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:22:28
- ソース逝ってる鹿馬和露茶
- 595 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:22:45
- >>592
つーか全部読むなよ(w
- 596 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:23:15
- >>589
だから、現行法で既に、自転車道があればそこを走らないといけないことになってるんだってばさよね。
だから、法を変えなくても自転車道作るだけでいいでそ。それと、自転車道は車道だよ。
- 597 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:23:33
- >>595
バカ?
- 598 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:23:41
- あにす禁止
- 599 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:24:21
- 大阪市は国道2号線等主要な道路の歩道内(ガードレールで車道とは隔てられている)に
自転車レーンがあるのだが、ゴミ箱置き場だったりバス停の屋根やベンチが置いて
あり其処だけを走るのは不可能だし歩道と色分けしただけだから接触の可能性も高く
危険極まりない代物だった。
で違法駐車も結構あった。
- 600 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:25:24
- >597
ワロ茶
- 601 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:25:44
- ドキドキしてるローディーが参加中w
- 602 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:26:13
- (´-`)。οΟ(中国に例えるのってそんなにおもしろいのかな…)
- 603 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:26:24
- >>599
で?
- 604 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:27:58
- >>591
586です、確かにソースがないな、とりあえず最後まで読んでくれてありがとう。
雑誌社の無責任も困るがヒキタさんもソースなしで煽るのもかんがえものだな。
- 605 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:28:17
- ソースなしに法案審議ですか・・
さすがですな
- 606 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:28:37
- >>592
確かに…
- 607 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:29:39
- 自転車道に何の実行力もないと
歩道も同じかそれ以上の障害があると
だから最も安全に走れる車道を走る現実
これが真理
- 608 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:29:43
- >>603
結局モノ作っても運用能力もその気も無いと無意味だといいたかっただけ。
- 609 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:30:10
- あにすやっぱりバカだな…
- 610 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:30:12
- 思考実験くらいいいじゃん>ソースソースといってるひと
- 611 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:31:23
- >>607
車道走行について語るスレ 第四通行帯
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106523440/l50
このスレは法案を前提に議論するスレです
なお、法案のソースはなくネタスレですが
- 612 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:31:30
- 車道と独立に自転車道を整備しても
犬の散歩道になるのが目に見えてる。
- 613 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:32:55
- >>610
つまり自転車雑誌が捏造したネタスレってことでFA?
- 614 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:34:51
- 笹川のサイトに逝け
- 615 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:35:29
- そりゃボートですよ
良一さんですよ
- 616 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:37:41
- カルトだな ソース無しに燃料に萌えか
- 617 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:38:23
- >>612
それでもやっちゃうのが役所だろ…
- 618 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:38:27
- >>613
FAとも言い切れない恐ろしさがあるが、ファンライドだし大法螺吹いてる可能性はあるな。
- 619 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:40:44
- >>616
ドキドキしてるローディー参加中w
- 620 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:41:15
- 21367 警察庁の話 ヒキタ アドレス ホームページ 2005/04/20 23:15
It's New!! 男性 スキンヘッダー 38歳 東京都
どもども。今月号の「ファンライド」と「バイシクルクラブ」に、それぞれ似た趣旨の内容を載っけています。
話は残念ながらどうやら本当です。私は聞いた瞬間、目の前が真っ暗になるような気がしました。
ただし、今の状況は、あくまで「水面下の動き」であって「オフレコ」であり、言ってみれば「ヒキタの推測の範囲」を出ません。
公式的には「そんな話どこで聞いたんですか? そんな内部で検討中の案件を言えるわけないじゃないですか」と言われるだ
けでしょうから。
私としては、どうしていいか分からず、とりあえずはファイティングポーズをとっておく、というぐらいしか言えないのですが、本
文でも述べたとおり、いざ法案提出の段になった場合、もはや抗えないような気もするのですよ。
まじめな話、どうすればいいのでしょうねぇ。
こんなに抵抗は激しいよ、法案検討・作成はあきらめた方がいいよ、と、なんらかの手段で向こうに伝えることができ、作成中
の法案破棄、ということになればいいのですが。
- 621 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:41:24
- FR(疋田氏記事)とBC(172ページ)の両方に出ていたのだが。
で疋田氏のHPには掲示板に雑誌の反響以外なにも出ていないし。
いったいどうなっているのかなぁ。
- 622 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:43:03
- >>619
ばれた?w
- 623 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:44:03
- 車道走行禁止になったら、自転車道も走れなくなるぢゃん、自転車なのに。
- 624 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:45:02
- >>623
その場合自転車道の区分を変えるように法案を作るだろう、当然ながら。
- 625 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:46:28
- あにす……おまえ本物の
だったんだな
- 626 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:47:50
- 一億総玉砕ばんじゃーい!!
- 627 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:48:26
- >>624
自転車道は車道ぢゃないと。自転車は車両ぢゃないと。
道交法上の定義、根底から変わるわけね。そうなったら大事だね。
- 628 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:49:37
- 見苦しい!!
- 629 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:50:23
- >>627
例外規定なんていくらでも後付けできます。
- 630 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:51:54
- >>629
後付けぢゃ済まないよ。条文を全部書き換えなきゃ。
- 631 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:54:11
- >>631
m9(^Д^)プギャー
- 632 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:54:12
- 法案が通った場合、車道から半分乗り上げて停まってる車なんかは
ステアで越えても良いってことでFAだな!!
- 633 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:55:52
- >>630
とりあえず法学一通り勉強した方がいいよ。
あと自転車を車両じゃなくするとか最悪のケースはこのスレの序盤で議論済みだからログも読んだ方がいいと思うよ。
- 634 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:55:58
- 自転車通行可の歩道って
見事なまでの後付けじゃん。
歩道を車両が走ってんだぞ。ありえないよ。
- 635 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:56:53
- >>620
それのどこがソースになるんだ?バカ?
大学で論文書く時に引用方法ぐらい習うだろ?
ネタかソースが判別できん=ネタ
- 636 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 02:58:07
- >>633
ちょって寝てる間に500以上進んでるんだもんよぉ。
>>634
強引だよね。
- 637 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:58:12
- >>635
ドキドキしてるローディー参加中w
- 638 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 02:58:21
- ソース
http://www.bulldog.co.jp/
- 639 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:01:33
- 歩道走る自転車は危ないよ、車椅子や杖ついている怪我人や老人もい歩道歩くのにな。
話は変わるがアニスはアングリル良いかもと書いていたけれどフレーム買いするのか?
完成車だと高いじゃんあれ。
- 640 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:01:37
- >>638
オリジナル求む!!
- 641 :あにす ◆sGTL1yK0.6 :2005/04/21(木) 03:03:50
- >>639
ピナレロが芯芯なの知らなかった。残念だけど乗れないよ。フレームで買おうと思ってた。
- 642 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:05:15
- 話がまとまって警察庁がアンケート取り始めた頃には事実上手遅れだろうな。
一応気をつけておかないと。
- 643 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:07:48
- 国交省や経産省が文句いうからムリだろ警察庁なんて・・・だから。
- 644 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:12:19
- >>641
そうか残念だったなぁ。
- 645 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:14:36
- こんなことなら警察庁に行ってれば良かった。
理工IVだったけど、、、
- 646 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:22:31
- _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) ローディーよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!ローディーよ!
lk i.l /',!゙i\ i 我ら自転車乗りこそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
゙iヾ,. ,..-ニ_ / 優良種である我らこそ地球環境を救い得るのである。ジーク・コルナゴ!
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
- 647 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:29:35
- ローディー、ローディー言ってるけどさ。
MTBでジテツーな俺も車道走ってるわけですよ。
いくらMTBだからって距離走るにはやっぱり車道が良いわけで、、、
そういうことなんで仲間に入れて貰えませんかね?
- 648 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:34:35
- まぁ、俺はどんな法律ができようと
車道の流れをみて安全に走る訳だが。
歩道と一緒になってる自転車道なんて、歩行者を危険にさらすだけだから
絶対にはしらん。
事故・ケガするなら、加害者側になるより被害被るほうが100倍いい。
- 649 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:35:00
- 当然だ
- 650 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:44:04
- _,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) MTB乗りよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!MTB乗りよ!
lk i.l /',!゙i\ i 我ら自転車乗りこそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
゙iヾ,. ,..-ニ_ / 優良種である我らこそ地球環境を救い得るのである。ジーク・ゲーリー!
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
- 651 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:45:19
- >>647
もちろんOKでしょ。
っていうかローディーよりじてつうのほうが圧倒的に人口多い罠
- 652 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 03:47:31
- >>650-651
ありがとう。
- 653 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:13:49
- ママチャル乗りですが
ぶっちゃけ車道なんて危なくて走る気しないので
この法案大賛成なんですが・・
漏れも仲間に入れてもらっていいですよね?
- 654 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:15:56
- 漏れはママチャリでも車道走行でつ
- 655 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:25:27
- 自転車通行禁止を禁止しろよ。
よく橋や陸橋の前後の車道に自転車通行禁止標識が立っていて、歩道が階段で自転車の
通行が不能なのがある。自転車通行禁止標識は自転車を道路から追い出して自動車の
流れを少しばかりよくするためだけに濫用されまくっているが、国土交通省は「歩行者・
自転車の安全確保のため」と言っている。自転車通行禁止を禁止すれば、車道で自転車と
自動車を強制的に分離するには車線や中央分離帯を削って自転車通行帯や自転車道
(構造物で区画された車道の一部)を設置しなければなくなるから、自転車の安全確保
以外の目的で自転車の車道通行が禁止されることはなくなる。
また、専用標識は「歩行者専用」「歩行者・自転車専用」のみとし、現行の高速自動車国道や
自動車専用道路では最低速度(歩行者・自転車・原付にも適用されるよう改正)を50km/h以上に設定
するしかないようにする。歩行者・自転車専用道路(歩道ではない)では、歩道を
設置することで歩行者と分離できる。
- 656 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:26:10
- >>653
ブレーキワイヤー切って暗峠下ってこい。
- 657 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 05:57:59
- 車道走行禁止にして、歩道では安全な速度で走らせりゃいいだけ。
今よりもそっちのほうが交通事故が減る事でしょう。
携帯、傘さし、車道逆走、信号無視、一時停止無視とか
言い出したらキリがないほど今はルール無視が多い。
歩道を走らせても、守らないヤツは守らないかもしれないが、
重大事故の件数は減るでしょう。
まず、歩道の整備されてない無い道が多すぎるので
今よりも歩道を広く確実に整備されてからだな。
- 658 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:02:31
- >>657
だったらこんなもの作る前に取り締まり強化しろと
- 659 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:04:44
- ルール無視でも人に優しい行動ならばあまり問題にはならないかもしれないが
自動車も自転車も歩行者も優しくない人が大杉。
ネットでもすぐ氏ねとか書き込むしさ。
- 660 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:05:36
- >>657
そうだね。自動車は車道走行禁止にしたほうがいいよね!
- 661 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:08:17
- >>657
自転車歩道通行禁止にして無法なママチャリを車道に放り出して自動車に轢かせれば
解決するよ。自転車が歩道を走って年間10人の歩行者を轢き殺すくらいなら、自転車が
車道を走って年間10000人の自転車乗りが死んだ方が増しだ。
- 662 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:16:32
- まあこの法律施行するなら、現在の左側車線は潰して歩道を大きく拡幅する必要があるな。
そうなると環七環八は片側二車線になる。路駐考えたら実質片側一車線w
- 663 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:18:05
- 路駐の取締も厳しくする方針らしいが本当に効果を上げるのだろうか。
- 664 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:21:23
- 駐車違反取締りを厳格に実施するほうが先だろう。
駐禁に厳しいアメリカでは、ニューヨーク市だけで一年間に日本中の駐禁切符合計の10倍の切符を切ってるんだぜ。
日本の警察も真面目にやれって。
- 665 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:26:58
- 東京なんかはさっさと都心へのクルマ乗り入れを有料にするべきだよな
シンガポールでもロンドンでも多大な効果を挙げてるぜ。
- 666 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:28:39
- 有料にすればいいのかどうか判らないけれど行くのに車の必要もなく
車使うのが問題だという意識が無さ過ぎるからなぁ。
- 667 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:28:57
- 環八以内乗り入れは乗用車500円トラック1000円でよろしく。
- 668 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:33:41
- 中国製ママチャリを禁止しろ
- 669 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:40:29
- >>667
逆のほうがいい
トラックのほうが仕事で使ってる割合が大きいんじゃないかと思う
私用乗用車なんかは2000円くらい取ってもいい
- 670 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:55:27
- >>669
都心部を通り抜ける長距離トラックが問題になってるの、聞いた事ない?
2トン以下の小型トラックは安く、大型は高く、というのもいいかも。
- 671 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:58:09
- 疋田が言う「交通安全協会理事」って誰?
- 672 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 06:59:07
- 首都県民じゃないしシラネ
- 673 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:13:16
- >>664
違反しても罰金が格安という話を聞いたことがある。
直接比較にはならんかと。
- 674 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:14:16
- >>672
県民じゃなくて都民な
- 675 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:15:50
- >>673
格安じゃないよ。
一枚5000円から8000円位だったかな。
消火栓の近くだと高い。
- 676 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:26:07
- これはいいね!
歩道は歩行者と自転車
車道は自動車とバイクって感じできっちり仕切られるわけだ。
車道走るヴァカもいるけど、見てて危なっかしいし・・
ここらで自転車は歩道ってはっきりさせて欲しい。
子供のためにもね
- 677 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:27:28
- 歩道は歩行者のもんだボケ
- 678 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:28:42
- 自転車の歩道通行を全面禁止にすべし
- 679 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:29:33
- ママチャリは歩道から出ていけ!
- 680 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:30:30
- とローディーが吠えております。
- 681 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:31:56
- バイクも歩道がいいね
リミッターで最高速度20キロに制限して。
- 682 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:32:35
- ローディって?
- 683 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:35:59
- 自動車は高速道路専用になりました
- 684 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:36:20
- プロフィールを検索してみた。
ソースはかなり信憑性が高いと思われ。
「自転車活用推進研究会」委員だったんだね。
疋田 智 ( ひきた・さとし)
TBSディレクター
1966年宮崎県生まれ。東京大学文学部卒。
89年TBS入社。社会部記者。『筑紫哲也ニュース23』ディレクターなどを経て、現在は『ブロードキャスター』ディレクター。
国会の私的諮問機関である「自転車活用推進研究会」委員として、未来の交通手段としての自転車の可能性を提言しつつも、毎日片道12キロの自転車通勤に励む。
自称『自転車ツーキニスト』。
著書に『自転車通勤で行こう』(WAVE出版)、『銭湯の時間』(朝日出版社)、『自転車生活の愉しみ』(東京書籍)、『自転車主義革命』(共著・東海教育研究所)など。
疋田氏ホームページhttp://japgun.hoops.ne.jp/
- 685 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:37:37
- 自転車を減らすより車を減らす方が先だろうがな
- 686 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:38:34
- >>684
あんた自転車乗りじゃないな
いまどきヒキタ氏を知らないとは・・・
- 687 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:45:15
- >>677
じゃあ中取って自転車はガードレールの上を走るってことで。
- 688 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 07:56:57
- >>686
別に自転車海苔の必要条件じゃないしそれ
それよりだ、研究会なら委員でなく会員ではないのかと小一時間(ry
- 689 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:02:03
- 法案の正否確定まで期間限定で強制IDにならんかな。>自転車板
ロードとママチャリで車道走行です。
- 690 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:04:05
- じゃ、誰か自動車板住人になりすましで、荒らし行為よろしく。
- 691 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:07:10
- >>687
そこはが車の上が正解。
- 692 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:10:59
- >>671
交通安全協会って警察官の天下り先でしょ。
理事長ともなれば、幹部の天下り。
運輸・自動車業界ともつながりが多いと思いますよ。
そのような方面から、車道の自転車は邪魔だ、何とかせいと、
圧力のかかることは十分に考えられる。
交通安全協会といっても車からの視点としか思えない。
気づいてると思うけど、欧米車のブランドのついた自転車が増えたよね。
ベンツやBMW等、フェラーリすら発売している。作ったのはコルナゴだけど。
日本では見かけないけど、ホンダやトヨタのチャリだってある。
ユーロでは環境問題から自動車の販売店は、車と同時に自転車も販売することを義務づけてるようだ。
だから、ディーラーが自社ブランドの自転車を作った。
地域によっては、あるエリアの外郭まで車で入れるが、そこから先は自転車以外不可と言うところもあるらしい。
折りたたみ自転車をトランクに入れてるとも聞く。
まあ、自転車専用道が網の目状にできてるようだから、車道を走らずどこにでも行けるらしい。
交通安全協会そのものが、時代にそぐわないのかもしれませんね。
自動車の観点からだけ見るのではなく、環境・運輸・健康・道路などなど、
もっと大きな視点から交通を管理する団体が必要かも。
総合的な観点で歩行者・自転車・車の関係を作る必要がある。
力のある団体が一方的に自転車は邪魔、車道から閉め出そうではあまりにも横暴。
石原都知事はなんて言うかな?
ローディーと噂される谷垣財務大臣や自転車に関心を持ってる国会議員に働きかけて欲しい。
作文が完成されたらお終いらしいので、その前に・・・・・・。
- 693 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:14:09
- 石原閣下が都心への車の乗り入れ規制してくれないかなぁ…
- 694 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:18:49
- 免許制にすればいいじゃん。
偉い人にはそれが分からんのです か?
- 695 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:22:55
- >>693
直接お願いしてみれば?
合理的なら少しくらいはやってくれるはず
- 696 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:23:57
- 車道走行禁止法案
自転車を安全な歩道に逃がす?
→全歩行者を敵に回す
→標識、標示業者が儲かる
自動車の流れを良くする?
→速度違反が増えて事故が増える
→速度違反が増えて反則金収入が増える
自転車の売れ行きに係わるからいい加減な記事を書かせはしないだろうけど
いずれにしても警察がドライバ−やチャリダ−のために何かするとは…
- 697 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:27:54
- ttp://urawa.cool.ne.jp/chiefambco/jcanews199904.html
自転車活用推進議員連盟
(設立発起人)
岩城光英、小野寺五典、河村建夫、小杉隆、鈴木恒夫、谷垣禎一、堂本暁子、二階俊博、根本匠、橋本聖子、馳浩、原田義昭、持永和見、松田岩夫(順不同)
- 698 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:30:21
- うちとこの前の歩道、電柱と街灯に挟まれて物理的に自転車が通れないんだけど、
車道走行禁止になったら、これ直してくれるんかね。
- 699 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:30:31
- 自転車に乗ってわかったけど、都心の移動は自転車が一番速い。
ドアツードアだと地下鉄より速い。
単独の移動手段としては最高でないかな。
- 700 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:30:45
- 自転車は、現状じゃコウモリだしね。
いまでこそどちらでも走れるけど、本来どちら側からも疎まれてる
だけに厄介だ。
かといって走る場所確保に道路を広げることも出来ない。歩道も広げることが出来ない。
いや・・歩道の段差取っ払って平坦にすりゃ、もうちょっと歩道にも
車道にも余裕が出来るかな。
んで、その余裕の隙間に止まった駐禁野郎どもの取り締まりを
強化すれば、自転車も安心かもしれんね。
どのみち、現状が大きく変わるには、あと5年くらいかかるんじゃないかねえ。
- 701 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:31:55
- 中国とかインド見てみろ。自転車と自動車が上手く共存している
- 702 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:32:12
- >>695
とりあえず公式サイト行ってみたらアスキーアートコンテストとかいうのがあって、
2ch系AAが大杉だった。
- 703 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:34:33
- >>692
年金問題から始まって外郭団体のあり方に疑問を感じてる。
- 704 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:35:53
- >>699
だからメッセンジャーなんて商売が成立するんだろうね。
お役人だって利用してるだろうに。
- 705 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:38:14
- >>699
その分労力を余計に必要とし、排気ガスをたっぷり吸うけど、
実際平均的に混雑してる時間帯だったら、まじでチャリは速いね。
車は渋滞抜けたと思ったら、最後は停める場所探しだもんなあ。
商用以外の車が思い切り減れば、もっと快適になるんだがな。
石油枯渇しはじめて原油価格が高騰したらおもろいだろうな。
商用登録した車以外にはガソリン回らなくなって、みんなチャリを
使い出す。だが走る道路がない。困った!(笑
- 706 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:42:11
- まぁ100%チャリオタ人口は減る罠。
- 707 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:44:23
- 今こそこの標語を
「ガソリン一滴、血の一滴」
- 708 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:50:01
- >>705
おれなんか、5年前まで車人間だったのさ。
100メートル先のたばこ屋にも車を出したな。
今振り返ると信じられんよ。
そのたばこも、かぼそいエンジンを少しでも強くしようと止めてしまった。
最近は都内のどんな場所もチャリで出かけてしまう。
交通費ゼロ、駐車場探しもいらない、ロスタイムがないから読み通りの時刻にぴたっと到着。
渋滞のストレスが精神衛生上も良い。
秋葉原なんか自転車が最高だね。ポイントポイントを瞬く間に回れてしまう。
半日がかりだった細かい買い物が、30分もあれば十分だ。
- 709 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:51:10
- 原油がなくなれば、自転車も作れなくなるから結局は苦しむはめになる
んだろうけど、車ほどバカスカ消費はしないわな。
一回作っちゃえばほとんど維持費かからん。
こんな日本向きな乗り物があるのかっつうくらいだ。
まあ、山坂ばっかで向かないっつう話もあるが(^^;
一度でいいから、1日だけ246か中原街道を自転車専用道路に
するイベントとかおこしてくれんかなあ〜
ニューヨークみたいに。
- 710 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:51:35
- >>708 ミス訂正
>渋滞のストレスが精神衛生上も良い。
渋滞のストレスがなく精神衛生上も良い。
- 711 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:53:14
- どんな法案作ったって無駄。
路上駐車すら取り締まれないんだから。
- 712 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:58:10
- >>708
問題はウェアだな。
自転車ウェアがスーツと同様、ビジネスの場で認知されたら面白い。
ロードのウェアはSF映画の出てくる格好にそっくりだから、未来はそうなるのか?(笑)
MTBのファッションならニューヨークで通用してるようだね。
- 713 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:58:13
- だからいまこそ
京都プロトコルですよ!
- 714 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 08:59:48
- >>711
そりゃ違法で走るのはかまわんが、気まぐれに捕らえられたら、金がかかるぞ。
- 715 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:02:34
- >>714
2人乗りの厨房を捕まえた警官が罰金取ってるの見たことないw
- 716 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:14:05
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < このまま1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \早漏だボケーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 717 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:14:51
- >>711
路上駐車はもう警察の仕事じゃないがな
- 718 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:24:04
- >>717
なんだかんだ言っても天下り先を作ったんでしょ。
民間と言っても、退職者を受け入れてると思うよ。
- 719 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:41:01
- >>708
平均時速で計算したとおりでだいたい着くしね。
いレギュラなーことにものすごく強い。ママチャリはしんどいかも
わからんが、ロードとかMTBならかついで階段もあがれる。
今規制すべきはチャリじゃなくて、商用以外の車だな。
- 720 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:41:10
- 田舎の歩道って途中から反対側にいきなり変わるのが多いんだよね。
変わるところに横断歩道も信号も無し。だから、車道を突っ切って
行かなくてはならないのよ。これがすごく危ないんだわ。二桁国道
でもこの有様なんよ。車道走行禁止なんかされたら、道路横断時の
事故多発の予感。
- 721 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:45:28
- 階段だけの歩道橋なんか、どうする気かね。
下に横断歩道も無いとこ、結構あるけど。
- 722 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:47:19
- 行政は歩行者の存在を無視する気のようだな
- 723 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 09:47:50
- 新たに信号や横断歩道作って貰わんとあかんよね。
その辺の試算もちゃんとやってんだろうか。
- 724 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:04:03
- 今朝の朝日の声欄に、自転車通学の女子大生のメッセージが載ってた。
- 725 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:08:53
- 漏れがもし小役人なら‥
今後自転車は一台ずつ登録制にして
毎年税金を徴収するね。
そしたら歩道を整備してやるよw
未登録のは公道走行不可。
あながち無いとも思えない。
- 726 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:09:38
- >>724
なんて書いてあった?
- 727 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:10:03
- いや普通にないからw
- 728 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:13:00
- とにかく問題の交通安全協会理事を特定すべし
- 729 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:15:14
- 特定する前に潰せよ
- 730 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:18:41
- >>725
どうやって取り締まるよ。
キックボードの公道走行すら見逃されてるぞ。
小役人の考えそうなこった。
- 731 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:27:55
- >>726
道交法を自転車乗りは守ろうっていう意見が多いけど、実は道交法
守ってないのってクルマに多いんですよね。自転車は歩道走れ!
最近の若者はマナーがなってない!って妹はどなられたし(;o;)
もっとルールとマナーをちゃんと理解してほしいです。
みたいな感じ。
- 732 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:30:36
- >>731
トンクス
いい意見だ
- 733 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:33:15
- >>730
馬鹿でっかい鑑札板をぶら下げさせるのさ。
強制的にな。いいだろw
自治体も金になると思えば施行に身が入ると思うぜ。
- 734 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:43:30
- いまのタイミングでこの女子大生の声が掲載されたのはよかったかもしれんね。
自転車は原則車道、ってのを改めて一般市民に確認していただく意味でも。
ここ一週間ぐらい自転車関連の投書が続いてて、最初は歩道を走る自転車は
危ない、ってとこから始まった。ああ、ここから自転車悪者説が展開されて
いくのかな、と思ってたら、こんないい感じの投書が寄せられた。
朝日、今日ばかりはアリガトウ。
- 735 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:49:09
- 定期的に掲載されるよう各紙に優秀な投書を送ろう
むしろ送れ!
- 736 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:50:09
- そして特集組まれてウマーな展開にもってく
- 737 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:55:24
- Bycycle NAVIがどういう珍論展開するかが見ものだな。
- 738 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:57:11
- >>733
馬鹿でっかいナンバープレートをぶら下げてるクルマが、何してると思う?
- 739 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 10:57:34
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=bcabebebcva4obcvfbba4rdla4ka4ya4aba4ia4baa1a9&sid=1835355&mid=1&type=date&first=1
ヤフ掲でもトピたちますた。でもやっぱりこっちに比べると展開がのんびり
してるなあ。
- 740 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:02:54
- >>733
馬鹿でっかいナンバー下げた原チャリが
サイクリングロード走りまくっとるぞ
- 741 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:03:45
- ああ、俺こないだCRはしってた原茶の二人乗り止めてレバー2発
打ち込んどいたから。
自転車乗りなめんなよ。
- 742 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:05:54
- 年寄りのチャリふらふら運転や、歩道を走るDQN原チャリや
ウインカー出さずに曲がる自動車の方が怖い。
自分が自動車運転中、自転車運転中、徒歩のいずれの場合でも同じ。
- 743 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:08:10
- それは現行法で対処可能だ
- 744 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:10:40
- 冷静になってこの法案考えてみると、やっぱ交通量とか道路の種類なんかを
基準にケース分けがなされるんじゃない?
たとえば国道で2車線60キロ道路とかさ。うちの近所でいったら横浜の
環状2号とか。まあここにはだだっぴろい歩道があるから乗り心地に目を
つぶればまだなんとかなるんだがね。
あと、自転車乗り入れ規制がなされてないバイパスルートなんかも
規制対象になるかもしれないよね。うちの近所でいうとR1の藤沢
バイパスとか。
一般の市道県道レベルではちょと規制は難しいと思う。狙われるのは幹線
だね。
- 745 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:12:08
- ごめんね〜ヤフトピ貼ったら横に伸びて見づらくなっちゃった。
- 746 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:12:15
- 藤沢のバイパスは自転車走れないでそ?
- 747 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:12:59
- >>46
走ってる人いるよ、結構。
- 748 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:13:59
- 藤沢バイパスは四谷交差点から入ると自転車走行禁止の標識はなかったような気がする。
- 749 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:15:17
- >>352
じゃあ、土日に車で桜とか紅葉いったりキャンプいったり
バイクでツーリングすんな。と小一時間
- 750 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:17:45
- バカな奴のせいで車道走行が禁止されてる典型例が、江ノ島大橋。
あそこはサーフボード横にくくりつけてる自転車が危ないっていう
理由で車道走っちゃいかんことになったようだ。歩道のほうが人が
多すぎで危ないってば。
要はバカのせいで悪い方向に行くことだけは避けなきゃならんと
思う。俺はママチャリ乗るけどルールとマナーは守ってる。でも
クルマ乗ってみるとバカなママチャリ乗りが多いんだよ。
逆走、無灯火、二人乗り、後方確認せずに横断などなど。
自転車のマジョリティはいうまでもなくママチャリだから、ママチャリに
乗る、自覚のない自転車乗りがこういう愚かな法案をつくる口実になって
いたりする。
- 751 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:19:56
- 早稲田の和田さんがレイプしたせいで早稲田は変態の集まりだと思われるし
亜細亜の和田さんが痴漢したせいで亜細亜と野球は痴漢集団だと思われる。
身内にアホはいてほしくないものだな。
- 752 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:21:37
- 「自転車は原則車道、ってのを改めて一般市民に確認していただく」
これに尽きるね。
とくに、自転車は歩道と指導している警察に対しては、その指導は
法律に矛盾しているのはないかと問い正したい。
そして、もし現状と法律が乖離しているのなら、ちゃんと法律を
改正して、整備せよといいたい。
- 753 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:24:26
- >>752
> とくに、自転車は歩道と指導している警察に対しては、その指導は
>法律に矛盾しているのはないかと問い正したい。
> そして、もし現状と法律が乖離しているのなら、ちゃんと法律を
>改正して、整備せよといいたい。
警察はプライドだけは高いんで
自分らの指導を正当化するために
法案提出をしたんじゃないのか(W
- 754 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:25:02
- 普段買ってないんだけど、今回の記事を書いた疋田氏とそれを載せた二誌に敬意を表して、
ファンラとバイクラを買ってきた。
ファンラの記事によると、疋田氏が交通安全協会理事に「自転車は歩道を走ればよい。
車道を走るのが原則とされているなら、その法律を変えればよい。」と言われたのは
3年程前の話みたいね。
>>744
それくらいのことなら、現行法下でも個別に自転車の通行を禁止すれば実現可能だと思う。
そうでなくてワザワザ法案を作って、原則・例外をひっくり返そうってんだから、歩道のある
道路については、悉く自転車の車道走行禁止、くらいやりかねないと思う。
- 755 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:31:26
- すごくいやな話だが、自転車が歩道で対人事故起こしまくったら
こんな法案は廃案になると思う。
- 756 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:35:23
- あ〜やだやだ、こんな法案考える奴の顔見てみたいもんだ。どうせアブラギッシュな
腹の出たおっさんだろ?
- 757 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:35:31
- >>753
す、すまん1ヶ月くらいまえに
歩道で自転車2台並走させて、おしゃべりしながら警らしてる
警官を、詰問しちゃった…。
それでこんな法案が!
- 758 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:48:38
- 自転車は当然車道だよ。
法的にも。
ただ、現状では警察の怠慢から
違法駐車の取り締まりをしないので
危なくて車道を走りにくいだけ。
本来は車道がスジ。
- 759 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:49:24
- 「ロードは車道を走るからこそオモロいんやっ」
「こんなん車道とは言わへんっ」
- 760 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:56:52
- 一昔前日本は歩道橋なるものを国中に作って世界中から失笑をかった
今度は自転車の歩道走行ですか…
お笑いは吉本で十分です、警察は本来の仕事をしてください。
- 761 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:58:04
- 交通安全協会の役員名簿。
http://www.jtsa.or.jp/about/pdf/h17_meibo.pdf
今井敬氏は経団連の会長だね。
ただ、この話が出た時の理事長が同じかは不明。
それと、役員の大半が自動車関連でないか。
これではいくら何でも偏りすぎだよ。
環境とか健康とか無縁の方たちだ。
- 762 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:05:18
- 自転車活用推進議員連盟
http://urawa.cool.ne.jp/chiefambco/jcanews199904.html
メアド
chief@ambco.club.ne.jp
みんなで意見しようぜ!
- 763 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:12:30
- 疋田氏の言う、交通安全協会の理事が話したって内容は最近?
いけねえ、3年ほど前って書いてるな。
理事長と会長は異なるようだ。今井氏は会長だね。
3年前も同じかわからないけど、現在は
理事長 常勤 鎌 倉 節(元宮内庁長官) です。
- 764 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:18:58
- 自動車などは如何なる場合でも歩行者の横断を妨害できない
みんなでクリティカルマスをやろう
担ぎで
- 765 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:31:56
- もし、ほんとにそうなったら警察庁の前でデモやるだろ?
投石したり、庁舎に乱入したり、になるかもな。
会社がどうのこうの、社会的立場がどうのこうの、家族がどうのこうの
は無しね。
- 766 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:32:05
- >>755
歩道を横断するクルマも、手前できっちり止まらんと
事故起こりまくるよ。
今は危なそうな場所は、こっちが車道によけて走ってるけどさ。
- 767 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:35:22
- 道を広げるか、車を制限するかどっちかしかないな。
- 768 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:35:55
- となると車制限しかないな
- 769 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:36:09
- 理事の中にこんな方もいるね。
(財)自転車産業振興協会 会 長 阿部毅一郎
(最終官職 通商産業省札幌通商産業局長)
- 770 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:38:59
- デモだよ。デモ。万単位で人が集まればプレッシャーかけられるよ。
- 771 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:39:53
- 全員キモレーパンとピチピチウェアーでデモやるか
- 772 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:40:13
- >>765
デモは大いに結構だが、投石だの庁舎に乱入だのは自転車乗りの恥だな。
- 773 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:40:43
- ガソリンがリッター200円になればいい。
ガソリン税上げて!!
- 774 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:42:39
- 庁舎の前で一斉に自転車ばらしてメンテするとか。
- 775 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:44:18
- お盆か正月かGWに東京で自転車レースやればいいんだよ。
実業団でも大学のチームでもいい。
テレビ東京あたりで中継すれば自転車の存在をアピールできる。
- 776 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:44:48
- 俺は数年前から移住を計画してた。
日本人は大好きだが、理由はクソ政治、心の治安悪化の為。
正直、自転車が車道走れないなんてどーでもいい。
移住先は自転車の為のレーンがある国だ。
デモっても変わらなかったら移住しようよ。年金がどうのとか
保険庁が金使い放題とか、税金を食いまくってふんぞりかえってる
奴なんて飼う必要なし!
- 777 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:47:17
- 憧れのフランスにでも行くか
フランス語ってNHKでやってたよな よし。
- 778 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:51:00
- >>777
フランスだと都心部はまだまだ自転車走りにくくね?行くならオランダか
ドイツじゃん。
- 779 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:51:34
- 昨日このスレみてショックで寝込んで今起きてきたニートの俺が来ましたよ
- 780 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:51:39
- おまいらうわさばなしでよくそんなに盛り上がれるな。
- 781 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:53:02
- オランダは平地ばかりでつまらん。
ドイツはネオナチが怖い。
- 782 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:54:22
- >>769
発言力が弱そうだ。
まあ、問題は理事長の発言に端を発したようだが。
しかし、この数年のロードバイク急増は俺でも驚く。
MTBブームで自転車に目覚めた厨が、オンロードならロードバイクに限るってことで、
乗り換えたのが原因だろう。
問題が目立つのは車や2輪の免許を持ってない連中かと思う。
車の動勢など意識してないし、自己中心も甚だしい。
自転車が車道を走る際は車と同じで、キープレーンが原則。
レーンを変更する時は合図して徐々に変更する。
急ハンドルなどもってのほかだ。
バックミラーも必需品である。
後続の車を確認するために首を振れば、蛇行してるはずだ。
ロードバイクは原付よりスピードが出る。免許制もやむなしかな。
しかし、欧米からは笑いものなるだろうね。
文化としての自転車が認められないのだから。
いっそのこと、ママチャリも含めすべて免許制にするべきだ。
で、自賠責保険も作る。
- 783 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:59:39
- >>782
そう、無謀なロード海苔の激増で、ドライバー(特にプロ)から突き上げられた感じもするね。
- 784 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:03:50
- おいおい、
その前に自転車に関する法律がどうなってるか、
整理して冊子を作ってくれよ。
何が違法で、合法なのかもわかんないんだよ。
HPで公開して欲しいね。
ここで調べると面白いよ。けっこう間違っちゃう。
http://www.tokyo-bikers.com/tokyo_bikers_menkyo/tokyo_bikers_menkyo.html
- 785 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:08:09
- 何か乗用車目線の工作員が紛れ込んでない?
- 786 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:08:36
- 自らの壮大なネタが思わぬ論議を巻き起こしている事にガクブルしている疋田。
- 787 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:14:42
- >>784
これって、ほんとに警察署で監修してるのか?
事実としたら、なにか対策をこうじたくなるね。
- 788 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:19:04
- 疋田ってTBSの記者だったっけ。TBSとかテレ朝の記者のソースなんてネタばっかで信用できんな。
それとも疋田がからかわれてるんじゃね。
- 789 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:19:11
- >>786
!
- 790 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:19:56
- 「デモだよ。デモ。万単位で人が集まれば」だってさ。
自転車乗りがそんなに集まるわけないわな。言い出しっぺの>>770さえ
来るかどうか微妙だね。つーか、人いなくて、デモにならなかったりしてね。
- 791 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:20:38
- >>788
ネタだとしたら、寝た子を起すような事はやめて欲しい・・。
- 792 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:21:53
- >>785
おれ(>>782)のこと?
理解できてないようだね。
車も乗るし、自動車目線で見るから、ロードの車道でのポジションがわかるんだよ。
とにかく目立つ色調のウェア、ドライバーに不安を与えない、ふらつかないペダリング。
信号待ちの場合はできるだけ前に出る。(ドライバーは嫌がるけど)
こぎ出しはどうしても不安定。車が動く前に安定態勢を作ってしまう。
車も安心でしょ。目前に見えてるから。
- 793 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:23:18
- とりあえず、、、
全国数百万?(そんなに居ないか。。)のサイクリストが自転車に乗れなくなった場合、
全ての行動を自動車に切り替えることを宣言。
それこそ100m先のコンビニですらも。
それで、どれくらい二酸化炭素排出量が増えるかをきちんと試算して世界に向けて
「日本は今、こんな政策を行おうとしてますよ〜」
と、アピール。結局外圧を利用するしかなさそう。
ちなみに私は自転車に乗るようになってから自家用車の走行距離が12000キロ/年
から4000km/年くらいに減りました。
ちょっとは効果あるかな?
- 794 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:25:08
- マウンテンが台頭してくる前は
スポーツ車に乗るサイクリストを温かい目で見てくれるドライバーが多かった。
「にぃちゃん、それ踏み切りか?」とか(W
もっとも絶対数も少なかったんだが。
- 795 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:27:41
- 歩道を走るだけで、自転車には乗れるんだが…。
そして、今、自転車所有者のほとんどが、そのような乗り方をしている
とみてよい。
- 796 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:27:50
- ていうか踏み切りで判るドライバーがどれほど居るんだよw
ピストとか固定とか言い直したってほとんどの人が???だろ
いいとこ競輪選手?だな
- 797 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:29:46
- >>796
話しかけてくるのは大抵タクの運ちゃんか
トラックの運ちゃんだった。
彼らはバンクに沢山の貯金をしています。
- 798 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:31:09
- >>793
なんで自転車に乗れなくなるんだよ。池沼か?
- 799 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:34:04
- >>797
それはあわよくば、話しかけて知り合いになって
少しは予想の足しになるような情報を得ようとしていたんじゃないのか?
- 800 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:35:50
- 一般人からすると自転車って言ったらママチャリのことだからな。
あの連中の運転マナー見てれば車道から追い出したくなるだろうな。自動車の立場からすると。
- 801 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:36:55
- 797,799
そりゃまた大分別の話だなw
- 802 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:38:10
- ママチャリで片道20キロ通学する俺としては非常に複雑だ。
クルマからは怒鳴られ煽られ、ローディからは自転車乗り扱いされず。
俺は俺でママチャリ乗りは嫌いだし。
律儀にルールを守ってマナーよくママチャリ乗ってる奴が一番つらかろう。
- 803 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:39:11
- 歩道を原則普通自転車走行可能にして
ヘルメット着用義務を課す。
ただし歩道走行時は除く。
見たいなもんだけで十分だろ。
- 804 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:39:27
- >>800
いくら自動車目線でも、自転車にもう少し配慮しましょう。
道路は自転車のものでもあります。
- 805 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:39:48
- >>788
記者じゃねえよ。TBSのディレクターらしい。
39歳。それなりの社会人だよ。
- 806 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:40:24
- とりあえず谷垣ちゃんの様子見。
- 807 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:41:27
- 谷垣に連絡しとくよ
- 808 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:41:29
- >>805
マスゴミ業界の人間はどっか「それなりの社会人」とは感覚がズレてるよ。
- 809 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:44:00
- よく言われる「免許制」だが
都内に進入する車両に対して、免許を交付するのはどうだろう
大した距離でもないのに、大型セダンで移動するジジババや
運転の荒い2stバイクの数が減ったほうが事故は減る。
- 810 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:44:10
- 自称クリエイターだとかアーティストだとかプログラマーだとかはDQNのスクツ
TV曲のディレクターもにたようなもんだろ
- 811 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:44:11
- ディレクターかい、疋田って。よけいに信用できんな。
- 812 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:45:08
- 古参のロード乗りはじめ、自覚ある自転車乗りは今度の件を圧迫と
感じるだろう。
しかし物事というのは大勢で判断されるというか、やはり車両に
乗っているという自覚がないママチャリ一般人をみて判断されてる
ところはある。
彼らは自覚ある自転車乗りから見ても恥ずべき存在だろう。彼らを
なんとかしないとだめなのよ。
だからロードなどのスポーツ自転車とママチャリが別次元のものだって
いう、一見ローディの矜持とも思えるようなスタンスが、よくよく考えて
みると行政に隙を見せてることにもなってると思うのよ。
やっぱローディさんも日ごろからママチャリにまつわる問題を自分たちの
身近な問題として考えないとダメよね。
- 813 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:45:30
- >>804
そうは言ってもな、あいつらは俺たちの金で道路を作ったという自負があるんだな。
自転車は金を払ってねえだろうって。
そもそも行政がおかしい。社会資本とは?といった哲学がない。
じゃあ、言いますけど、環境破壊の損失は誰が責任を取るのでしょうか?
- 814 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:46:31
- >>804
路側から1m以内のところをふらつかずまっすぐ走ってくれるロードなら配慮のしようもあるが、
駐車車両をよけるために車線の中央までふくらんだまま、前カゴの後ろに子供を乗せてふらふら
と1mくらいの幅の横移動をしつつ、6km/hで200mもクルマの前を走行するママチャリに何を
どう配慮しろと。
- 815 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:47:04
- 無灯火と逆走を取り締まれば十分効果が上がる
ローディはどの道無灯火なので終わりだけどw
- 816 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:47:23
- 自転車じゃなくて軽車両として走ればいいのかな?
この法案が通ったら、ロードの横幅広げないと逝けないのかorz
- 817 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:47:50
- >>814
配慮の仕方知らないの?
- 818 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:48:12
- そこでリヤカーですよ。
- 819 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:48:41
- >>813
「環境破壊」って具体的に何の事言ってんの?(プゲラ
- 820 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:49:10
- >>818
バイクフライデイ?
- 821 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:49:21
- >>817
弱者を振りかざして気ままに振舞ってる奴がママチャリ乗りには
多いという点をお忘れなく。
- 822 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:49:53
- ってか釣り師がいるな。
- 823 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:50:08
- そうだ、この手もある。
ヘルメット義務化・ウェア義務化。
さらにナンバーの変わりに許可されたゼッケンを前後に付ける。(笑)
- 824 :>>821:2005/04/21(木) 13:50:15
- だからって轢くのか?w
- 825 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:50:23
- >>817
>>814の後半みたいなおばはん相手に限っては、轢き殺さないだけでも十分「配慮」してる。
- 826 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:50:24
- >>804
自転車乗りの目線を持っていても、ママチャリ軍団(特に朝夕の通学チャリ)には悩まされてるよ。
ロードレーサーやMTB乗りについては、とやかくいうこともないけどね。
- 827 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:50:25
- もれもドライバーだから自転車のマナーの問題もよくわかる。マナーの悪い自転車が危ないせいだ
ってのもあるだろう.確かに。
でも、こんな法案が本当に通過しちゃったらマナーの改善もクソもない。自転車の活用もなにも
なくなる。自転車の未来にあるかもしれなかった可能性(マナーの改善や交通機関としての発達)
は潰えてDQNが歩道を爆走する姿が自転車の姿として確定してしまうだろう。
だからまず、こんな法案・風潮はおかしいと声を上げよう。
いろんな人・報道機関・関係各省庁に確認と反対の連絡をしよう。
それで「そんな動きはありません」ってことになったら、マナー改善を求めていけばいいんじゃな
いかな。
- 828 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:51:16
- 注射違反の取締りが民間に委託されるらしいぢゃん?
それなら、俺たちが只で路駐の取り締まりやってあげて
広くなったスペースを自転車レーンに・・・・
- 829 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:51:36
- >>814
駐車車両の存在がそもそも問題じゃね?
- 830 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:52:21
- 学生のママチャリはこわい。
携帯メールしながら信号無視で
なんの確認もせずに通過する。
そして自分が危険な目にあったということすら認識していない。
ああいう連中が数年すれば車に乗り始める。
恐ろしい・・。
- 831 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:52:26
- >>825
そういう意識が「無配慮」なんですよ。
免許取り直せよ。
- 832 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:52:40
- で、ヒキタさん、もちっと明確なソースを頼みます。
- 833 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:53:59
- ママチャリに「仕方なく」乗ってる連中の教育なんとかせえよ。
ああいうバカな連中と俺らを一緒にすんなや<行政
- 834 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:13
- >>823
認可ゼッケンって笑っちゃうけど面白いな。
おばさんも子供もロード海苔も町中ゼッケンだらけ。
- 835 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:34
- >>814
道路に駐車車両
↑
これこそ日本の道路事情の実体。
今すぐにでも民間にガンガン切符切ってもらいたいもんです。
- 836 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:54:48
- >>828
広くなったらパーキングメータを設置しますw
- 837 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:55:05
- この速さならいえる。
直子、好きだ。めっちゃ好きだ。大好きだ。ホント好きだ。愛してる。
- 838 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:55:37
- ママチャリ乗りのレベルが総じて低いのは
教育の機会がないからだろ?
免許制にしなくても講習会を行って
取り締まりをやれば大丈夫
そのためには車体(フレーム)を登録制にして罰金をきっちり科す必要がある
- 839 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:57:04
- レベルが低いのはサンデードライバーも一緒だろ?
棚にあげるなよ
- 840 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:57:29
- 講習行かないと自転車乗れない=免許制 にしないと、任意参加の講習会なんか
誰も行かないとおもわれ。
なんせママチャリのおばはんは自分がマナー悪いとは欠片も思ってないから。
- 841 :直子:2005/04/21(木) 13:57:36
- シネ
- 842 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:57:54
- >>819
まず、温暖化だな。海面上昇や気象異変による被害が増えてるよ。
エアコンガスによるオゾン層破壊(最近はガスを変えてるけど)
排気ガスによる汚染・騒音。
- 843 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:04
- >>841
俺まじでお前のこと好きだから。
- 844 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:05
- とりあえずクラクション鳴らしてどかせばいいじゃん。
- 845 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:06
- >>833
その「仕方なく」乗っている連中の比率の方が多いんだろ。
そうなると、規制もそういう連中を対象としたものになってくるだよな。
全く、困ったもんだ。
- 846 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:12
- >>839
公道の運転手で一番マナーが悪いのは、タクシーとトラックのプロ運転手ですからw
- 847 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:58:18
- 2種や大型などの運ちゃんよりサンデーの方がましです
- 848 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:59:03
- 直子の話題はちょっと勘弁してくれ。俺の前の女房の名前だ。
- 849 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:59:15
- >>840
ママチャリのおばさんでも美人は許す。
- 850 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 13:59:54
- >>849
それはおばさんではない、奥さんだ。
- 851 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:00:31
- >>842
温暖化は学会でも意見が分かれてるのに
政治が一人歩きしてますからね。
排気ガスが気になるなら田舎に引っ越しましょう。
あなたが都会に居なくても誰も困りませんよ。
- 852 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:00:42
- ママチャリのおばさんでも、俺より若ければおばさんとはけっして言わない。
- 853 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:01:39
- 女は「恥」を忘れた時おばはんになる。
- 854 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:02:09
- >>851
おまえどっちの立場だ!
- 855 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:02:33
- ってか環境破壊でいえばもう手遅れだべどっちにしても。
46億年かけて地球が丹精こめてつくってきた大自然をたかだか数百年で
ボロボロにして枯渇させようとしてる人類だから、いずれ俺らの孫の代
ぐらいまでには確実に死亡すると見るのが妥当。
もう環境政策やってもなんもかわんね。
- 856 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:03:13
- クルマが折れりゃいいんだよ。
周囲に配慮して運転する。
教習所で習ったろ?
- 857 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:03:31
- じゃ、全国数百万のローディ、、、ってことで
- 858 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:08
- >>853
そうそう、電車で向かいの女が股おっぴろげてるの見るとたとえ女子高生でも
ババアだよな。
俺バカな女子高生にいってやったよこないだ。
お前のマンコもうばあさんなんじゃね?ブハw
ってな。
- 859 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:18
- >>854
「環境破壊」を錦の御旗にする思考停止バカが多いんですよ。
- 860 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:26
- ローディは死なず、多摩サイで走るのみ
- 861 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:04:45
- >>853
それでもイイ。w
- 862 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:05:14
- おいおい熟女マニアが混ざってるぞぉぃ。
- 863 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:07:07
- >>855
まあ孫の代で滅ぶかひ孫まで保たせるか、くらいの差だろうねw
- 864 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:07:45
- >>855
疫病であの国の人口が激減しますよ。
日本は移民禁止法を制定せざるをえなくなります。
特にあの国は女工の労働がきつく、麻薬の注射針から
HIVの蔓延が水面下で進んでいます。
検査体制一切無し。気付いたときはもう手遅れでしょう。
- 865 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:07:51
- 俺は小林ひとみが自転車のってたら嬉しいよそれだけで。
- 866 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:09:35
- 直子→おばさん→人類滅亡→小林ひとみ
すごい展開だ
- 867 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:09:43
- >>859
東京の環境は事実いかれてる。
スカッと抜けるような空を見られるか?
ロスでもNYでも天空まで続く青空を見られる。
東京から離れれば日本でも見られるな。
つまり、それだけ大気がよどんでるんだよ。
- 868 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:09:55
- 結婚できず、子どももいない奴に限って孫の代とかとかひ孫の代とか・・・
環境なんて考えて生活したことない奴に限って、チャリはすぐ環境にからめて自己主張する・・・
とりあえず、徴兵制度復活して支那・朝鮮と戦争だな。
人口が今の半分になればすべて解決・・・
- 869 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:10:17
- 警察庁 GJ !!
- 870 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:10:44
- >>868
いまいち言ってる内容がよくわからん
- 871 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:11:23
- いや、普通に孫・ひ孫の代で滅亡だろ。
- 872 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:11:33
- >>867
東京もロスもNYも体験したこと無いような書き込みですね。
- 873 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:11:59
- 環八雲
環八雲
- 874 :868:2005/04/21(木) 14:11:59
- >>870
ようするに、狭い国土に人口が多すぎるということだ。
- 875 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:12:40
- >>872
知ってるから言ってるんだよ。
東京に在住だ。アホ。
- 876 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:11
- どうせこれからは少子高齢化で減少傾向だから万事OK。
おかげさまでJRと小田急・東急も競争はじめたし、これで輪行OKサービスの
鉄道会社が出てくれば自転車乗りとしてはウマー
- 877 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:43
- >>867=875
痛い人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 878 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:44
- ってか美穂ちゃんのブラほしい。
- 879 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:50
- >>876
現在もOKでない?
- 880 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:14:21
- >>879
分解してカバーつければね
- 881 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:14:56
- 輪行は普通にできるが
そのまま乗り込みokにしてってことか?
- 882 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:14:59
- >>876
前輪外して荷物として持ち込むのは不可能なんですか?
- 883 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:15:19
- 問題に対する解決法がトンチンカンなんだ。
>>750 の例にもあるけど、「サーフボード横にくくりつけてる自転車が危ない」なら、不適切な積載の自転車を摘発すればよいだけなのに。
免許制にすればマトモになるか? 免許の有無は関係ない。
原付、自動車、プロフェッショナルドライバーの方々の運転の仕方はどうでしょう。
自転車の利用に関して先を行っている国々で、自転車が免許制だって話は無い。そこでは小学生から道交法の教育をしているということだ。
知らないこと、取り締まらないことが問題なのに、その解決方法として免許制って発想はどこか短絡してる。
- 884 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:15:31
- >>880
ユーロの一部みたいに裸では無理でしょ?
- 885 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:17:06
- JR北海道では試験的に裸で乗れるようになったらしいね。
- 886 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:17:45
- 輪行より車道を快適に走れる環境の方が実現が速いと思う
- 887 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:18:26
- >>886 んなあふぉな
- 888 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:19:33
- ローディーが増えれば増えるほど道が空く
自家用車→ローディーで渋滞解消につながる。
まぁスクーターでもいいわけだが。
- 889 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:20:36
- 女性専用車は裸で乗らなきゃいけないようにして欲しいな。
- 890 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:20:41
- 乗り換えることでトクするシステムをつくらないと掛け声だけで終わりますよ
- 891 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:22:40
- >>889
服装云々ではなく美人限定だろ
- 892 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:23:28
- >>891
顔も重要だが、やはりスタイル重視で行きたい。
- 893 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:23:54
- >>883
わしの従来からの持論なんだけど、
免許と引き替えに自覚を促す効果が狙いだ。ヘルメットも義務づける。
さらに、1万円以下で買える自転車が増え、使い捨てのように扱われてる。
駅前の放置自転車は酷すぎる。安すぎるんだよ。
1万円でも環境整備税とか自賠責保険の強制加入など科して、倍の2万ほどにするべきだ。
ヘルメットを義務づけたら、駅前の放置も難しいと思う。会社まで持って行けないぞ。
- 894 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:24:02
- >>890
ガソリン+保険+車検+駐車場+車体の償却・・・・
- 895 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:25:40
- ヤバイ。車道走行禁止法案ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
車道走行禁止法ヤバイ。
まず遅い。もう遅いなんてもんじゃない。超遅い。
遅いとかっても
「幼稚園児の三輪車くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ止まってる。スゲェ!なんか単位とか意味無いの。何km/hとか何km/sとかを超越してる。ゼロだし超遅い。
しかも歩行者から邪魔にされるらしい。ヤバイよ、粗大ゴミだよ。
だって普通は車道走れるじゃん。だって家から20km先の峠行くのに全て歩道だったら困るじゃん。CR行くのに押して歩くとか困るっしょ。
通学路が伸びてないのに、一年のときは車道10分だったのに、三年のときは歩道で二時間とか泣くっしょ。
だから地球上の他の国とか車道走行禁止しない。話のわかるヤツだ。
けど日本の警察はヤバイ。そんなの気にしない。車道走行禁止しまくり。理由とか聞いてもよくわかんないくらい勝手。ヤバすぎ。
車道走行禁止っていたけど、もしかしたら一部OKかもしんない。でもOKって事にすると
「じゃあ、車道走行OKの理由ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと自転車海苔が減って自動車が増えるから地球温暖化が進んで超暑い。
年間平均気温約95Fahrenheit。摂氏で言うと35℃。ヤバイ。暑すぎ。ポーラーでも30分経たずに沸騰。怖い。
それに超人ごみ。超ノロノロ。それに超のんびり。5kmを2時間かかったとか平気で出てくる。時速2.5km/hて。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても警察は馬カが凄い。車道走行禁止とか平気だし。
うちらなんて高速道路走行禁止とか出てきただけで迂回したり、レインボーブリッジに命掛けて特攻したりするのに、
警察は全然平気。車道走行禁止も歩道走行禁止もそのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、警察のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ警察に嘆願書出しに行く予定のイマニャカとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
っていうか出して来い
- 896 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:25:49
- 問題は、法制化で何かしても、
現状では取り締まるだけの人手が足りないってことだ。
重大犯罪すら手が回らないってのにチャリにまでかまってられない。
- 897 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:25:50
- >>893
長持ちする自転車を選ぶようになればいいんですけどね。
- 898 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:26:19
- >>894
医療費も下がるぞ。
健康な者が増える。
- 899 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:27:18
- >>898
怪我人が増えるから逆に上る。
- 900 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:27:54
- 大した怪我じゃないので問題ない
- 901 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:28:19
- >>890
乗り換えないと損をするシステムでもいいよね。>自動車→自転車の乗り換えの促進
ドイツやオランダの自転車化に成功した街は、市街地での自動車の利便性を落とすことで
(もちろん自転車や公共交通機関を使いやすい環境作りもしただろうけど)、自転車化に
成功したんだから。
- 902 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:29:32
- 未だにママチャリ乗りでもないのにヘルメットしてない奴いるよな。
あんな連中に安全とか権利とか言われても、いまいち説得力がないんだよな。
- 903 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:30:31
- >>902
同意。
いっそのこと自転車全面禁止にするのがいいな。
- 904 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:30:58
- >>896
問題はそこじゃなくて、事故ったときに発生する。
法案決まったからって、別にすぐに車道やめようって気にならないが、
まるで自賠責入ってなくて車とかに乗るような気分にさせられるからイヤだ。
あなたは走っちゃダメなところを走ってるから事故に巻き込まれるんですよ?
っていわれて、過失割合がグンと増えて、心身ともに痛い目に合う。
だからこの法案は大問題・・・
- 905 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:31:36
- >>901
そうそう、それを忘れてた。
ドイツ・オランダつまり、ユーロの動向が本来のあり方だ。
米国でもシアトルなんかは自転車天国と聞く。
東京もそうすべき何だよね。
- 906 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:34:35
- >>893
> 免許と引き替えに自覚を促す効果が狙いだ。ヘルメットも義務づける。
それが効くのは一時でしょうね。
免許をもった段階で安心してぱーっと忘れちゃう例は嫌になるほど見てるもの。
- 907 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:35:40
- >>905
シアトルって、市民の6割が自転車乗りらしいね。
選挙でも自転車乗りのために貢献できる政策を打ち出さないと、当選が難しいと聞く。
- 908 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:36:23
- http://www.xxxx.nu/upload/upload/sDSC03489.jpg
静岡の自転車専用道路(緑部分)。
横が歩行者道路。
これはあまりにもやりすぎだとは思うが理想には違いない。
全国の主要道路の横にこれがあったらと思うと・・・
- 909 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:37:07
- >>907
6割と言ってもママチャリ文化ではない。
健康と環境で乗ってる人たちです。
- 910 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:37:38
- オランダ、ドイツ、シアトル、東京。
ダントツで東京の民度が低そうなので、同じやり方では失敗しそう
- 911 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:38:43
- >>908
数十メートルで途切れてるよw
俺にはガードレールが行く手をふさいでるようにしか見えない
- 912 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:38:49
- 俺はヘルメット被るけれど別に義務にしなくても良いんじゃないか。
- 913 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:38:55
- >>908
やりすぎか? 別に普通だと思うが。
問題は、都市部ではこの緑部分が事実上駐輪場と化してしまうことで……
- 914 :USポスタル ◆Lance.J3TI :2005/04/21(木) 14:39:40
- >>908
こんなのが理想か?
俺は2人乗りのママチャリやMTBと一緒にこんなところ走るくらいなら、
過失割合引かれてでも車道を車と一緒に走ったほうがいい。
- 915 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:42:48
- 今、久々に外に出たら防犯協会みたいオバちゃんが
前カゴカバーを無料で配ってた。
人と話すの久しぶりだから緊張した・・・
- 916 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:43:05
- >>914
事故ってから言える台詞かどうかは考えたほうがいいかもわからん。
>911
ちゃんと完成してないんだよね(笑
海に近づくあたりで途切れる。だが、やろうとしてることだけは認めたい。
願わくば作ったが無駄だった。にならなきゃいいが。
- 917 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:43:17
- >>908
理想どころか、これは却って悪例だと思う。自転車を歩道に押し込むのと同じ発想から作られてる。
左に側道があるよね。そこを「居住者以外進入禁止」にしちゃえば十分だろうし、右の車道に一本線を引くだけでも済んだことなのに。
- 918 :USポスタル ◆Lance.J3TI :2005/04/21(木) 14:44:33
- >>916
乗り始めて一年くらいは結構事故ったけどね、
最近、ここ2年くらいだけど事故らなくなった。
事故起こす奴は本人にもなにかしら問題あるでしょ。
- 919 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:44:39
- だいたい、ママチャリ文化なんてのは日本独自だね。
欧米にはないのだから。
もともとは物流の手段だった。それがすこしオシャレになっただけ。
東南アジアはみんなそうだ。
中国は今も物流の重要なツールだ。
欧米では違うんだよね。文化として自転車が根付いていた。
自転車の歴史を調べると面白いけど、もともと貴族の遊びから始まったのです。
物流の道具ではないのです。それらは馬車とか自動車がになってきた。
- 920 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:45:19
- >>917
> 左に側道があるよね。そこを「居住者以外進入禁止」にしちゃえば十分だろうし、
一方通行みたいだけど公道だろ、これ。
>右の車道に一本線を引くだけでも済んだことなのに。
路上駐車の温床になるだけ。
- 921 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:46:48
- オマワリが面倒な仕事を増やさないために極端から極端に走ったって感じだな。
この前、夜に無灯火で車道を逆走(しかも超蛇行)するような馬鹿を見たが、
こんな自殺願望があるとしか思えないようなクソを目の前にしてもオマワリは何も言わなかった。
この手の奴を轢いても「交通弱者保護」とかいう馬鹿げた概念のせいでクルマの過失が大きいわけで。
こんなこっちゃ(自転車乗りが)クルマ乗りにウザがられるのも仕方ないよなと思ったが、
この手の馬鹿がのさばってるのもオマワリの怠慢でしかないわけで、じs
- 922 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:47:04
- ローディが珍走化するのも時間の問題だな
新しい呼び名を考えよう!
- 923 :USポスタル ◆Lance.J3TI :2005/04/21(木) 14:49:15
- >>921
何でもかんでもおまわりおまわり、
行政行政とか、人任せにしてないで、
>>921がきづいたら注意しろよ、
悪いことしてるの見かけても見てみぬふり、それが今の日本を作り出してるんだよ。
皆で注意しあう環境、それが失われたときから法規制がんじからめ国家に進むようになった。
- 924 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:49:30
- アウトローディ
- 925 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:50:00
- >>920
公道でもそういうのはアリなんだよ。流入制限ってのは有効なの。
路上駐車の温床 --- なんですぐそうなるんでしょ。
静岡じゃ駐車禁止の看板は無効なのか?
- 926 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:50:04
- >>908
確かに理想といえばそうだけど
別にここまで求めるつもりもないな。
もっと狭くても構わない。
- 927 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:50:14
- 各省庁への政策に関する意見・要望
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
↑こっから警察庁に抗議!
路駐の取締りが先だろうに。
- 928 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:53:18
- >>908が理想なわけないだろ
ロード乗ってりゃすぐに分かる。
ママチャや低速ポタくらいにしか使えない
まさに悪例としか思えない
- 929 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:54:28
- 疋田のネタでもうじき1000か。
やり手の釣り氏だな。あっぱれ、疋田。
- 930 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:54:34
- >>928
アフォか?
行政が一部の変質者のために税金使ってくれると思ってるのか?
- 931 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:55:34
- 珍ソロディー
- 932 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:55:47
- >>930
なんて自転車乗りが変質者なんだ?
じゃあヨーロッパは国民全員変質者か?
- 933 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:56:23
- >>932
珍走を相手にしないように
- 934 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:56:50
- >>930
あれは税金の無駄遣いだろう。もっと簡単で有効なやりかたがあるというのに。
- 935 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:57:37
- >>913
だろうな。
近所(JR川崎駅側のヨドバシ横)の歩道が駐輪禁止を全面的に始めたのだが、
なんと車の通りが比較的少ない車道が駐輪場と化している。
歩道部分の放置自転車の撤去は市の管轄で、いわゆる道路の違法駐車の取締は
警察の管轄。
面倒で費用をみることの出来ない路上放置自転車は警察は取締まらないし市も
撤去しない。
市?はJR路線沿いに中規模の駐輪場(平面で立体では無い)を増設したし、目前には
私鉄(京急線)の高架下に立体の駐輪場があるが絶対数が不足している感じではある。
しかし放置自転車のマナーは非常に悪い。
実際にルールや施設をつくっても、人間のマナーが非常に悪いのは救いようが無い。
特に川崎の繁華街なので自転車に限らずマナーが悪いのだろうけれど。
違反者に経済的な負担の大きな罰則(違法駐輪未遂でも1万円とか)と確実な取締まり
でもしないと直らないだろうな。
- 936 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:57:39
- 珍走はそもそもが存在悪だから
- 937 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:57:52
- 歩道の植え込みを自転車道路に転用して欲しいな・・・
- 938 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:59:09
- 駐輪面積の効率
自転車>>>>>>>>>>自動車
- 939 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:59:29
- >>937
チャリなんか走らせるより植え込みにしといたほうが環境にいいのは間違いない
- 940 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 14:59:29
- >>935
あそこ2重駐車する鹿馬が居るからな
ホントマナーが悪いよ
- 941 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:00:00
- 体験授業に出かけた中学生数十~数百人が、白昼堂々コンビニで代金を支払わず、手当たり次第に商品を持ち去るという事件が発生した。
学校側はこの事実を隠蔽することだけに気を遣っており、これが教育的に果たして適切な対応だったのかという声が上がっている。さらに学校側は問題が
大きくなると、商品を盗んだと認めた生徒の保護者から代金を受け取ってコンビニに弁償していたと伝えられた。
事件が起こったのは今月4日正午頃。京畿道・水原市・八達区・仁溪洞・水原文化会館近くの某コンビニでのことだった。
体験学習のひとつとして文化会館の展示室を見学していたK中学の生徒たちが、店に集まってくると商品の陳列棚からガムや飲料水、菓子、化粧品類、
整髪剤などを手当たり次第手に取った後、代金を支払わずに店を出て行った。当時、店長とバイト2人が「何をしているんだ!代金を支払っていないぞ」と
止めたものの、"集団行動"を阻止するには及ばなかった。
この学校のある教師は、「当時、現場にいた生徒約1600人中、約400人がコンビニで400万ウォン相当の商品を“そのまま”持って出てきた」と話した。
20日、学校前で会った生徒たちは「全校生徒の半分程度 (800人)が加担した」とか、「300〜400人が加担した」などと話した。しかし学校側は「50人余が
50万ウォン程度の商品を盗んだ」とし、「外部に知られているよりも規模は小さい」と主張した。
店側は在庫を調べ、学校側に「被害額50万ウォン」を要求した。これに対し学校側は、全校生徒を対象に当日の状況について“供述書”を書かせ、50人余の
生徒を“自首”させた後、商品代とは関係なく、1万ウォンずつを保護者から集め、店側に渡した。
この学校のチョン某教師は[1人の生徒が「あのコンビニからただで持ってきた]と自慢すると、群衆心理と“いたずら心”が芽生え、特に罪意識なしに多くの
生徒たちが加担したようだ」とし、[自首した生徒50人余には罰点10点をそれぞれ課した]と話した。この学校は罰点15点を超えると相談教育、反省文作成
などを行っている。
これに対し生徒らは「当時、犯行に加わったのに自首しなかった生徒が多かった」とし、「正直に自首した生徒には200ウォンや500ウォン程度の商品を盗んだ
場合でも1万ウォンを支払わせ、鞄を持ち込んで数万ウォン分を盗んだ生徒が“自首”しなかったために処罰されないというのは不当だ」と話した。
- 942 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:00:14
- こんなことより、まずレーパン禁止法案を出すべき。
3モッコリ以上なら死刑確定。
- 943 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:00:48
- >>938
支払っている税金の額
自動車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自転車
- 944 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:01:05
- >>939
自転車道路にした方が環境にいいに決まってる。
- 945 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:01:26
- >>938
輸送効率
自動車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自転車
- 946 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:02:43
- >>943
税金は地方の農道専用。
政治知識ゼロですかそうですか
- 947 :USポスタル ◆Lance.J3TI :2005/04/21(木) 15:03:01
- >>941
「自首」の使い方が間違ってるな
- 948 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:03:21
- >>945
鹿馬?
輸送効率は自転車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自動車
だぞ
- 949 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:03:40
- >>935
俺もヨドバシよくいく。
京急とヨドバシの間の道路は、かなりの駐輪状態だな。
駐輪場あって無料だけど、あの道路の方がヨドバシに近いから
みんな利用しちゃうんだよね。
自転車は今や足だから、その置き所をないがしろにすると
ああやって溢れちゃう。
モラル頼みってのが一番厄介だ。
- 950 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:04:30
- >>945
物の輸送にクルマは必要。これは間違いない。
無駄にクルマを走らせるなって事。
まぁ原油が高止まりすればわかるよ。
- 951 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:04:41
- >>935
駐車禁止ってのは車両だけでなかったか。軽車両は含まれたっけ?
それはともかく、需要があるなら、その車道を狭めても駐輪場にしちゃえばいいのに。
その自転車を追い出して自動車が増えるよりマシです。
- 952 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:05:09
- 過疎板でグダグダ言うよりN速かどっかにスレ立てて
一般人の意見を聞いてみろよ、この糞どもが!
誰かスレ立てお願いします。
- 953 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:05:38
- >>945
デカい乗用バンに一人で乗って通勤渋滞に巻かれてる多くのサラリーマンを見るが
あれが輸送効率が高い状態なのか?
- 954 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:05:48
- @自動車側からの意見 → 自転車が邪魔なので車道走行禁止
A歩行者から意見 → 自転車が危険で邪魔なので歩道(自転車通行可も)走行禁止
@+A より自転車専用道のみ自転車通行可 → 現状で整備されていないので公道の自転車走行前面禁止
なんてなると、怖い...。
- 955 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:06:19
- 商用以外の車にいままでの倍の税金をかけてみるとか。
軽自動車の税金はぐっと安く。
まあ、トラック近づいてくれば怖いのはかわらんけど。
- 956 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:06:30
- 道路運用効率
自転車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クルマ
道路も傷まない。
- 957 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:06:42
- >>946
>>948
知性
自動車乗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自転車しか乗らない奴
どこに車より人と荷物詰めるチャリがあるんだよ
車を動かすにはいろいろな税金がかかっていますよ
- 958 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:07:27
- 税金の意味を知らない人がいるとは驚きだ。
- 959 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:08:22
- >>957
トータルの効率の事をいってるんだろう。
- 960 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:08:37
- >>957
だから物の移動にクルマは必要って書いてあるだろ?
このスレはおまえの恥を晒す場所なのか?
- 961 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:08:44
- 957
和露茶w
- 962 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:09:13
- >>953
最悪だな。
あれだけのスペースを一人で使ってなおかつ排気ガス吐いて。
- 963 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:10:31
- 実際の物流の現場では
ほとんど高速道路使ってるんだけどな。
一般道の物の輸送は軽トラで充分だろ?
- 964 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:12:18
- ところでこの話題のソースって某雑誌の記事だけなのか?
- 965 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:13:06
- むしろ乗用車走行禁止法案通すべきだよね。
- 966 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:13:10
- それをきっかけにしてはいるけど、いつもの話題だよ。
- 967 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:13:37
- ・自転車しかのらない奴
・自動車しかのらない奴
の意見はいつ聞いても相手へのうらみ節にしか聞こえんのだが。
- 968 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:14:31
- >>963
オマエ、43号線通ったこと無いだろ?
上に阪神高速が通っているというのに・・(ry
- 969 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:15:20
- 道幅が広くなって路駐が無くなれば解決する問題のような気がするよ
普通に追い越せるもん。
- 970 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:15:46
- >>943,945
場所によって比率が違うことを一律にいわれてもなぁ。
東京23区内や大阪市内、等大都市の繁華街付近では輸送効率云々の前に
駐車の効率が著しく劣るので自転車の方が効率は遥かに良い。
むしろこういう地区には自動車の乗り入れを制限するのと自転車利用に
関しても有料立体駐輪場(3階分程度)の大規模整備でもすれば改良される
のではないのかな。
- 971 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:16:37
- >>967
7000万人が普通乗用車免許持ってるぞ?
自転車もうん千万か1億台は普及してるぞ?
- 972 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:16:38
- >>969
そのためにあなたの家の前の道を10m道路にします。
3mセットバックしてください。
- 973 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:17:12
- 駐輪場使うぐらいなら奥の道に入って地球ロックします。
- 974 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:18:19
- >>972
時価の5倍でお譲りしますよ。
- 975 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:18:49
- まあなんだ、今は自転車でぶいぶい言わせてる奴も、歳とってくれば
車に頼らざるを得なくなるわけだ。
うまく共存しなきゃ自分の退路も塞ぐことになる。
その共存するための資金は、どっかの誰かがお小遣いにしちゃってるのかな?ん?
一般道路の管理ってどこがやってるんだっけ?
高速道路はJHだが、一般道も同じ?
- 976 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:20:00
- 60超えても普通の人は平気で自転車乗ってますが?
- 977 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:20:07
- もちろん無償ですよ。>>974
あなたの土地ですから。
ただ、あなたは外壁や庭などあなたが自由にすることは出来ません。
これからは、道路幅は4mではなくすべて10mとします。
なんてなったらどうですかね。
- 978 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:20:31
- 昔、3ナンバー車の税金は高かった。(年間8万くらい)
それを外圧から安くしたもんだから爆発的に普及。
昔の5ナンバー(幅1700mm以下)車を中心に
インフラ整備されてたからあちこちで歪が発生。
更に、幅が広くなるドアミラーが認可されたもんだから
(ドアミラーは「全幅」に含まれない)
益々自動車の占有面積は増えていった。
- 979 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:21:36
- >>976
乗れますね。70代後半のローディもいる。
自転車に乗ってるから、健康そのもの。
- 980 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:22:42
- 大都市の路上駐車の多さは酷い、これを解消しないとどうしようもない。
川崎ヨドバシの書込みしたものですが、路線バスの通る道路なのだが余裕のある対面通行
2車線(バスがすれ違っても余裕)なのに違法駐車が多いと実質バスが通行するのには
一車線になっている道路がある。
すぐ傍に警察署があるんだけれどね・・・。
- 981 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:22:46
- 日本の人口は12000万人。
- 982 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:23:10
- 70ぐらいのおじいちゃんが丸石かどっかの実用車乗ってたけど渋かったな
- 983 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:24:25
- >>928
移動するための公道だ
練習なら峠でも行けよ基地外
とヘタレローディーの漏れが申しておりました
- 984 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:25:15
- 趣味レベルの自転車乗りなら、30代後半の連中が強い。
- 985 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:25:22
- 乗用車のサイズを小型にすれば良いんだよ。
大きい乗用車には法外な課税をする。
香港やシンガポール並みにね。税が200%だよ。
首都圏は軽乗用車(もしくはそのサイズ)だけにすれば、
自転車専用道などひねり出せるよ。
- 986 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:25:53
- 大都市で車乗ってる奴はDQNが多い。
- 987 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:26:11
- 市街地と住宅街とか一括りには出来ないと思うし、老人が車の世話になるって
いうけれど歩道の利用の方が多いし、公共の交通機関の利用を促すべきだろ。
群馬とかだとそうはいかないのだろうけれども。
- 988 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:26:15
- 峠も公道ですが?
峠も生活道ですが?
- 989 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:27:11
- >>970
自転車のほうが自動車より輸送効率よかったら、
とっくに、ヤマト運輸よりもTサブのほうが大企業になってるわな、
タクシー(自動車)台数よりヴェロタクのほうが増えてるわな。
- 990 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:27:22
- >>988
>峠も生活道ですが?
どこで生活してるの?
- 991 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:27:38
- >>987
群馬県人は峠でドリフトすることを
かっこよく思っちゃうような県民ですから
- 992 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:28:27
- 河川のオフロードも生活道路ですが。
- 993 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:28:34
- 次スレはいらんからコッチに移動ヨロ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114056325/
- 994 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:29:04
- >>989
動いてない車は社会悪なんだよ。
乗車待ちしてるタクシーが問題になってるだろ?
- 995 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:30:36
- おーい次スレ頼むぞ。
重複すると嫌だからね。
- 996 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:30:54
- そもそも都市において「車が便利」と言えてしまう環境が変。
道交法にしたがって駐禁の取り締まりや一時停止の取締りが厳格に行われれば
そういうセリフは出てこない。
- 997 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:30:55
- おまいら路駐も醜いが歩道を塞ぐ駐輪も醜いですよ。
- 998 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:31:41
- 1000
- 999 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:31:49
- 本来なら一通にすべきような狭い道が対面通行になっていたりするな。
- 1000 :ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 15:32:05
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
209 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)